dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一帯一路がゆくゆくは、人民元経済圏になるんでしょうか?

A 回答 (7件)

中国の計画はそうです。



陸と海から、ユーラシア大陸を席巻し
大中華経済圏を構築しよう
とする壮大な計画です。

そうやって米国と対抗し
将来は世界を、ということです。

しかし、中国経済が行き詰まり
一帯一路の欠陥もクローズアップ
されるようになり、
一帯一路は反中の道になりつつあります。

つまり、AIIBと供に、失敗しつつ
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/08 10:25

違いますわ。


あれは将来的な経済政策ではなく、はなっから習近平の
強国思想に則った殖民地拡大政策ですわ。
あと、「AIIB」と言うのは、架空の投資話で他国の資金
を騙し盗る事が目的の “頼母子講型詐欺銀行” ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

そもそもが世界第2位に迄上り詰めた経済力を使った侵略政策でしょう。


その経済力も最近は勢いが鈍って居るみたいですが。
    • good
    • 0

中国を共産主義度と勘違いしている人がいますが


中国は国家資本主義国家です

資本主義経済とは、弱肉強食の止まる所のない貪欲経済です
アメリカだって世界を食い尽くすまで突き進みます

コントロールできないのが資本主義国家で
コントロールしようとするのが社会主義国家です
なのでコントロールしている北欧には、深く入れないと思います
    • good
    • 0

はい。


中国の経済活動圏を世界に広げ、人民元を流通させる、
中国の狙いの一つでもあります。

今の世界標準通貨は、
米ドル、ユーロ、人民元、日本円、英ポンド、となっています。
    • good
    • 0

すでに失敗した政策に対して、将来を聞いても意味がありません。


中国は今後、アジア大陸内の河川の水源を人質に取って侵略を進めて行くと考えられています。
    • good
    • 2

さぁねぇ


一帯一路自体が計画通りになってないみたいだし破綻するんじゃね
知らんけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A