
アセトアニリド0.5g、濃塩酸4ml,蒸留水10mlを加えて2分間煮沸しました。加水分解をしていることはわかるのですが、反応式がわかりません。
アセトアニリドはアミド結合を持つアミドであり、エステルと同様に酸or塩基の水溶液を加えて加熱するとアミンとカルボン酸になるのは調査済みです。予想ではアニリンと酢酸になると思っていたのですが、Cl原子があり、どのような反応になるのかわかりません。
いろいろな質問を見ていてあまりに専門的な用語が多すぎて、わからず質問しました。私はまだ大学での化学は取っておらず、大学入試の化学までの知識しかありません。難しいとは思いますが、なるべくわかりやすく回答をお願いします。やむを得ず専門用語が入ってしまう場合にはかまいません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> Cl原子があり、どのような反応になるのかわかりません。
濃塩酸は触媒に相当するので、生成物の中に入れる必要はありません。
ですので、「アニリンと酢酸になる」との予想で合っています。
Ph-NHCOCH3 + H2O → Ph-NH2 + CH3CO2H
HCl
エステル化、或いはエステルの加水分解で、硫酸を触媒として使ったこと
(或いはその反応式を見たこと)があるのではないかと思いますが、
そこでも反応物と生成物の中に、硫酸(硫酸イオン)は入れていないはずです。
それと同じことになります。
No.3
- 回答日時:
教えていただきたいのですが:
>アセトアニリド0.5g、濃塩酸4ml,蒸留水10mlを加えて2分間煮沸しました。加水分解をしていることはわかるのですが。
と記載されておりますが、どのようにして加水分解が起きていることを確認されましたか。御教示頂きたくお願いいたします。
何故かといいますと、一般にアミド結合は強固で塩酸で2分ほどの加熱で加水分解が起きるとは考えもしておりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラセミ化
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
酸と-OHのエステル結合
-
ポリエステルとポリエチレンタ...
-
「アクリル」、「ビニール」(ビ...
-
エステル化における濃硫酸と平...
-
植物性醸造アルコールについて...
-
アルコールを皮膚から吸収すると……
-
エステルについて C4H8O2で表さ...
-
塩とエステルの区別
-
交差クライゼン縮合についての問題
-
薬について
-
中性脂肪の化学式おしえて
-
100円ショップで買ったアルコー...
-
工業用エタノールについて教え...
-
食用油と除菌用アルコールを混...
-
フッ素加工の鍋をアルコール除...
-
IRスペクトルについて
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
薬について
-
分子式とエステルの構造
-
どうしてワインに火がつかないの?
-
エステルについて C4H8O2で表さ...
-
アルコールと水は何故、混ざる...
-
ポリエステルとポリエチレンタ...
-
工業用エタノールについて教え...
-
HCOOCH(CH3)2の名称はどのように
-
アクリレートとは
-
2ーメチルー2ーブタノールに濃...
-
無色透明の油またはオイル探し...
-
Fischerエステル化の反応について
-
プロペンに一分子の硫酸が付加...
-
フッ素加工の鍋をアルコール除...
-
化学の
-
サリチル酸の酢酸エステルを合...
-
容量分析の計算です。
-
四価アルコールってあるんですか?
-
デシル基とは?
おすすめ情報