
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本では、工業用エタノールは、「アルコール事業法」という法律で、製造・輸入・販売・使用が規制されています。
当法では「エタノール」のことを「アルコール」と称しており、法的には「特定アルコール」と「一般アルコール」に分類されます。
「特定アルコール」は酒税相当加算額を含む高い物で、事業法上の許可なしに、自由に販売・購入・使用ができます。一方、「一般アルコール」は免税の安い物ですが、販売、使用に際し事前に事業法上の許可を取得しなければなりません。
質問者が使用されている無水エタノールは、特定無水アルコールを原料とする「試薬」あるいは貴社が特定アルコールとして購入された物だと思います。
貴社で、今後無水エタノールの使用目的、使用方法(使用原単位他)が一つに限定できるのであれば、所定の手続きをして「一般アルコール」の使用許可を取得されることをおすすめします。
許可は一用途につき一件取得する必要があります。
そうすれば、1L当たり約1000円の酒税相当加算額を免除された割安な無水エタノールが入手可能となります。荷姿は1斗缶、ドラム、ローリー等が可能です。
但し、使用事業許可の登録免許税が一件につき¥15000必要で、許可取得後は毎年5月に前会計年度の受入、使用、在庫実績等を所管の経済産業局に報告する義務が生じます。
詳細は、経済産業省のホームページで、「アルコール事業法の手引き」をご参照下さい。
No.1
- 回答日時:
無水エタノールが高価なのは酒税がかかるからです。
工業用のエタノールは、他のアルコール(メタノールやイソプロピルアルコール)が加えて飲用に適さないようにしてあるため安価なのです。--変性アルコール
工業用エタノールを購入して分別蒸留や共沸を使用してエタノールを分離するのが良いでしょう。必要なら金属ナトリウムなどを使用して完全に脱水します。
なお、最近は変性アルコールでない工業用アルコールも経済産業省から認可された専門業者で販売されていますが、やはり変性アルコールよりは高価です。
詳しくは
エタノール - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BF% … )
をご覧ください。
私はでっかいフラスコと蒸留塔を組み合わせて精製して、その後ベンゼンとの共沸を利用して使用していました。手間さえ惜しまなければ電気代はペイします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 無水エタノールで掃除 2 2023/04/24 12:38
- その他(教育・科学・学問) エアコン用の真空ポンプで吸った水分はどこに行きますか。 2 2022/11/08 09:44
- 化学 水ガラスの取り扱いについて 1 2022/04/10 17:22
- 化学 白色粉末の同定について 2 2022/11/17 23:17
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 建設業・製造業 危険物の工場持ち込み数量について 2 2023/05/01 20:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) キーボードの掃除の時、無水エタノールを使うのは分かったのですが、そのままぶっかけても大丈夫なんですか 2 2022/08/04 02:27
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅のフローリングに謝って無水エタノールをこぼして白く脱色されてしまいました。 対処方法があれば 4 2022/12/28 10:00
- 化学 水1Lとエタノール1Lを混ぜ合わせると、2Lの溶液ができますか? 3 2023/06/03 08:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
化学II 九州大学(2011)入試問題
-
エステルについて C4H8O2で表さ...
-
工業用エタノールについて教え...
-
有機化学の質問です。 C4H8O2で...
-
植物性醸造アルコールについて...
-
中性脂肪の化学式おしえて
-
βカロテンの分析について
-
サリチル酸の酢酸エステルを合...
-
アミノ酸とエタノールの反応式
-
エステルの水酸化ナトリウムに...
-
エステル加水分解
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
仲良い男子にわざわざ「別にお...
-
中学校理科の廃液について
-
【無機化学】難溶性の塩の見分け方
-
このサイトがたまにフリーズし...
-
化学基礎のこの問題を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
アクリレートとは
-
どうしてワインに火がつかないの?
-
HCOOCH(CH3)2の名称はどのように
-
フッ素加工の鍋をアルコール除...
-
化学II 九州大学(2011)入試問題
-
容量分析の計算です。
-
無水エタノールって英語でなん...
-
アセテートの計算方法について
-
サリチル酸メチルに水酸化ナト...
-
フェノールはエステル化するの...
-
食用油と除菌用アルコールを混...
-
エステルについて C4H8O2で表さ...
-
工業用エタノールについて教え...
-
塩とエステルの区別
-
四価アルコールってあるんですか?
-
アルコールと水は何故、混ざる...
-
無色透明の油またはオイル探し...
-
脱離能のちがい・・・。
-
エステルの加水分解について
おすすめ情報