
化学II 九州大学(2011)入試問題
次の問題の解答方法が分かりません。
[6] 次の文章を読み,問1~問3に答えよ。(問1,2は割愛)
問3 五大栄養素に加えて,食物繊維として腸内環境を整えるはたらきのある炭水化物にセルロースがある。以下の問いに答えよ。
(1) セルロース1.62gに希硫酸を加えて長時間加熱すると,1.80gの生成物Iが得られた。これは水によく溶け,1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を加えてメチレンブルーよう液を青色から無色に変化させた。メチレンブルーとの反応後
の生成物Iの構造式を記せ。
(2)セルロース1.62gに無水酢酸と硫酸触媒を加えて加熱すると,2.67gの生成物Jが得られた。生成物Jには,もとのセルロース中の水酸基が約何%残っているか,有効数字2桁で答えよ。
[答え(1)添付ファイル (2)17%]

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(2)
セルロースは1.62gで生成物は2.67gなので、増えた量は1.05gです。
セルロースの繰り返し単位はC6H10O5(=162)で、ひとつの繰り返し単位には3つの水酸基があります。
よってはじめあった水酸基は3×0.01mol(繰り返し単位のmol数)=0.03mol個
無水酢酸と反応して1つの水酸基がアセチル化する際、HがCH3COになるわけですから、分子量は42増えます。
1.05÷42=0.025
0.03-0.025=0.005
0.005×100÷0.03=16.6666…
よって17%です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 化学 硫酸酸性にした過マンガン酸カリウム水溶液に二酸化硫黄を吹き込む。という酸化還元反応の化学反応式を答え 1 2023/03/05 14:06
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
アクリレートとは
-
どうしてワインに火がつかないの?
-
工業用エタノールについて教え...
-
フッ素加工の鍋をアルコール除...
-
無水エタノールって英語でなん...
-
エステルについて C4H8O2で表さ...
-
食用油と除菌用アルコールを混...
-
ポリエステルとポリエチレンタ...
-
HCOOCH(CH3)2の名称はどのように
-
IRスペクトルについて
-
無色透明の油またはオイル探し...
-
四価アルコールってあるんですか?
-
アルコールを皮膚から吸収すると……
-
分子式とエステルの構造
-
容量分析の計算です。
-
塩とエステルの区別
-
薬について
-
脱離能のちがい・・・。
-
デシル基とは?
おすすめ情報