
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もしエステルがメチルでなくてプロピルだったら,どういう名称になると考えたら分かるかもしれません.
エステルの表記はアルコール側の構造+スペース+カルボン酸側の構造+ateですよね.
アルコール側はメチルでカルボン酸側は2-ヒドロキシベンゼン酸なので
methyl 2-hydroxybenzoate
になるわけです.
そこで最初の文に戻って考えてほしいのですが,もしメチルがプロピルであったなら,質問者さんの表現の仕方に習うと
2-hydroxypropyl benzoate
になりますよね?
この場合の構造は
C6H5COOCH2CH(OH)CH3
となるのでアルコール側にヒドロキシ基が入ることになります.
この回答へのお礼
お礼日時:2014/10/03 19:11
丁寧なご回答有難うございます。
>エステルの表記はアルコール側の構造+スペース+カルボン酸側の構造+ate
ここを知りませんでした。勉強になります
No.2
- 回答日時:
benzoate
は、benzo - ate benzoic acidのエステルと言う意味
エステルなので、そのまえにアルコールを書く。この場合methanolとのエステルなので
methyl が前につく。
2-hydroxy methyl benzoate
これだと、アルコールの2位がOH--幸いメタノールなのでないけど・・
2-hydroxy pentyl benzoate
だと、
CH₃CH₂CH₂CH(OH)CH-O-C(=O)-Ph
になっちゃう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
無色透明の油またはオイル探し...
-
工業用エタノールについて教え...
-
HCOOCH(CH3)2の名称はどのように
-
ラセミ化
-
アルコールと水は何故、混ざる...
-
どうしてワインに火がつかないの?
-
脂質の化学で質問
-
分子式とエステルの構造
-
1-オクタノールの工業的利用法
-
Fischerエステル化の反応について
-
ポリエステルとポリエチレンタ...
-
Grignard反応
-
有機反応について
-
下画像ついて質問します 問一に...
-
酢酸はカルボン酸とエステルの...
-
レシチン、トリオレインについて
-
フッ素加工の鍋をアルコール除...
-
液相法によるペプチド合成の方...
-
四価アルコールってあるんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
薬について
-
分子式とエステルの構造
-
どうしてワインに火がつかないの?
-
エステルについて C4H8O2で表さ...
-
アルコールと水は何故、混ざる...
-
ポリエステルとポリエチレンタ...
-
工業用エタノールについて教え...
-
HCOOCH(CH3)2の名称はどのように
-
アクリレートとは
-
2ーメチルー2ーブタノールに濃...
-
無色透明の油またはオイル探し...
-
Fischerエステル化の反応について
-
プロペンに一分子の硫酸が付加...
-
フッ素加工の鍋をアルコール除...
-
化学の
-
サリチル酸の酢酸エステルを合...
-
容量分析の計算です。
-
四価アルコールってあるんですか?
-
デシル基とは?
おすすめ情報