![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?000dd5e)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
⑤を訂正(個体の見分け方でした)
⑤水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムに塩酸を加える
→ 炭酸ナトリウムは中和の過程でCO2を生じるので泡が発生するが水酸化ナトリウムは中和の過程でCO2は生じないため泡は発生しないので両者が確定。
No.1
- 回答日時:
①まず、BTBで液性確認。
塩酸
酸性、マグネシウムと反応して水素を発生
酢酸
弱酸性
硫酸
酸性、マグネシウムと反応して水素を発生
炭酸水
弱酸性
水酸化ナトリウム
アルカリ性
炭酸ナトリウム
アルカリ性
アンモニア
アルカリ性
②塩酸にアンモニアを加えると白い煙が発生
→これで塩酸とアンモニアが確定します。
※アンモニアはアルカリ性の中で唯一刺激臭なのですぐに確定。
③残りの酸性のものにマグネシウムを投入
→水素が発生するのが硫酸なので、これで硫酸が確定します。
④炭酸と酢酸を嗅ぐ
→刺激臭がかれば酢酸なので、これで炭酸と酢酸が確定します。
⑤水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムを空気中に放置。
→どろどろしはじめた方が水酸化ナトリウムなので、これで水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムが確定。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱容量足す意味がわからないで...
-
濃度12%の食塩水200gに水を加え...
-
マグネシウムに希硫酸を注いだ...
-
「銅の粉末とマグネシウムの粉末...
-
なぜ酸化銀Ag2Oを加熱して銀Ag...
-
塩酸と石灰水を反応させたとき...
-
フェノールフタレイン液とフェ...
-
5%の塩化ナトリウム水溶液100...
-
20リットルの水に0.5%塩を入れ...
-
冷えた炭酸水を温めて蓋を開け...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
先生とあわないので研究室を変...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
数学が得意で理科が苦手って人...
-
リトマス紙の保存と扱い方
-
走れメロスの表現技法について
-
定期テストで5教科合計474点と...
-
理科実験ミョウバン食べたらど...
-
実験でよく使用されていた金網...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグネシウムに希硫酸を注いだ...
-
20リットルの水に0.5%塩を入れ...
-
冷えた炭酸水を温めて蓋を開け...
-
熱容量足す意味がわからないで...
-
空気と窒素、どちらが重いですか。
-
水素かどうかを確かめる時に線...
-
濃度12%の食塩水200gに水を加え...
-
塩化アンモニウム 、水酸化ナト...
-
理科の先生に質問です。塩化銅...
-
なぜ酸化銀Ag2Oを加熱して銀Ag...
-
酸素分子(O2)が320gある。...
-
5%の塩化ナトリウム水溶液100...
-
中学一年理科について
-
この問題の答えを教えてくださ...
-
ジメチルホルムアミド(DMF)に溶...
-
気体を発生させる方法について
-
モル濃度から質量パーセント濃...
-
発がん物質と発がん性物質の違...
-
最低限、覚えておいたほうがい...
-
問1 20gのNaClを180gの水に溶か...
おすすめ情報
お答えありがとうございます!
すみません、私の伝えミスがありました
確定したと言える水溶液だとしても、水溶液同士を混ぜることは禁止されてます。
また、刺激臭を確かめてからあったものにのみフェノールフタレインをいれてアンモニアを確定させる。その後、回答してくださった手順で…というのはどうでしょうか?