
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
不純物が入ると蒸気圧は低下します。
これは界面の自由エネルギー(熱力学を勉強しないと分かりません)が低下するためです。これによって、液体状態が安定化するため、より高い温度でも液体状態が、より低い温度でも液体状態が安定となるため、沸点は上昇し、凝固点は低下します。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 物理化学の問題の解答について、間違っているところを教えていただきたいです。 137℃でクロロベンゼン 1 2023/01/22 21:53
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 化学 蒸留に関してある映像を見ましたが 20%のエタノル、水溶液を加熱して蒸留させば53%のエタノル水溶液 1 2022/07/07 21:15
- その他(教育・科学・学問) 理系大学生 実験レポート 物性の書き方 参考文献 理系大生の実験レポートについて、主に化学系です。 1 2022/04/19 21:46
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- その他(教育・科学・学問) 水の沸騰について 1 2023/04/02 11:31
- 化学 臭化水素酸47〜49パーセントの沸点または初留点および沸騰範囲が100℃という記載がありました。ここ 2 2022/10/08 10:15
- 化学 「物質の状態について、圧力を下げたら沸点、融点はどうなるか」という問題がありました。 答えは「沸点・ 2 2023/01/12 14:27
- 化学 固体と固体の混合物の分離(化学) 2 2023/02/01 14:30
- 化学 【危険物】濃硫酸が危険物に該当しない理由を教えてください。 あと過酸化水素が危険物な理由も教えてくだ 4 2022/06/04 16:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の蒸留で、酢酸エチルの沸点(75-77℃)より低い温度で留出したのか?な
学校
-
融点測定における誤差
化学
-
-
4
沸点上昇・・沸点降下??
化学
-
5
酢酸エチルの合成において、蒸留による精製操作をしますが酢酸エチルに含まれている不純物は何なのでしょう
化学
-
6
再結晶化を繰り返すとなぜ純度が上がるのか
化学
-
7
オレンジII
化学
-
8
融点測定
化学
-
9
高沸点物質の蒸留
化学
-
10
トルエンと水の混合溶液の沸点が下がるのはなぜですか?
化学
-
11
蒸留について
化学
-
12
比旋光度からわかるもの
化学
-
13
酢酸エチルの精製で。。。
化学
-
14
オレンジIIの合成
化学
-
15
蒸留試験法の留出速度
化学
-
16
「ダブルダブレットとトリプレットの違い」について教えてください。
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報