dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国の新幹線は、日本製の部品を使用しているのですか?

(1)中国の電車
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101203/chn1 …
(2)中国の自動車

A 回答 (2件)

はい、たくさん使われています。


中国に限らず、世界中の高速鉄道に無くてはならないですね。
一例になりますが、
「住友金属」が作っている鉄道用の車輪と車軸は、国内シェア100%です。世界シェアでも30%とトップ企業です。中国を始め世界中に納入されています。

「ナプテスコ」の鉄道用ブレーキとドア開閉装置は、それぞれ国内シェア50%と95%になります。
中国でのシェアも44%と50%だそうです。

「曙ブレーキ」はブレーキのシュー(摩擦材)を作っています。これもトップ企業です。
「日本車両製造」
「川崎重工業」
「近畿車輛」 この3社は世界中に車両を作って輸出しています。

「富士電機」「日立」「東芝」は鉄道のインバータ技術で。

「三菱電機」 は、鉄道用モーター、保安装置、電源装置、車両の空調設備で。
「日本信号」 は、ATC ATS CTCで世界24ヶ国で採用。
「小糸工業」 は、車両のモニターシステム、LED表示装置を世界中に納入。

中国でも相当数採用されています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

中国の製品は、他国の工場誘致で作成され、それを模倣するやりかたですよね。だから、主要部品は日本製だったりするんですよね。

電車の部品メーカーまで列挙していただいてありがとうございます。(川重の電車のことは知っていました。)

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/05 14:32

 


はい、重要部品は日本製です。
中国が独自に開発した高速鉄道はこんな結末です。
http://05592134.at.webry.info/200911/article_7.h …
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうでしょうね。中国は後進国ですよね。
なんか、最近、妙ですよね。

お礼日時:2010/12/05 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!