A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
昔は、ベンジンをカイロ(白金カイロとかナショナルの黄金カイロ)と共用していました。
当時(4-50年前)は多くの家庭に普通にベンジンがあり、カイロの燃料、染み抜きなどに使っていました。なお、菓子屋や文具店の店頭にあった10円のガチャガチャの景品の中に、小さなオイルライターがありました、子供向けの景品にライターって、今なら大問題でしょうね、火遊びでボヤなんて話も聞いたし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【工学】自作の卓上ライターを作ろうと思っているのですが、炎が出る部分の筒は鉄でないと溶けてしまうので 2 2022/04/24 22:38
- バーベキュー・アウトドア料理 1人用焼肉鉄鍋コンロを3人分買って焼肉したのですが、キャンプで1回の焼肉で固形燃料を2個使いました。 3 2022/11/18 11:56
- バイク車検・修理・メンテナンス 農機 2、3日するとプライマリポンプ内の燃料が空になる 2 2023/07/10 22:30
- 環境・エネルギー資源 こういう瓦斯火力発電はどうか? 1 2023/07/14 08:41
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 1 2023/05/14 02:08
- その他(車) 電気自動車を使われているかたに質問です。 充電の問題を考え無ければ、、 電気自動車は燃料車に比べどう 1 2023/02/07 15:32
- 車検・修理・メンテナンス ホンダフィット二代目 燃料ランプが点滅するのは燃料がどれくらいになってからでしょうか 燃料は42リッ 3 2022/10/01 19:06
- 環境・エネルギー資源 船の燃料にはC重油 2 2022/08/15 15:05
- 政治 広島、長崎の核使用について 13 2023/08/16 15:02
- その他(行事・イベント) 草刈り機用の混合燃料について 3 2022/08/11 23:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
揮発溶剤の良い保存の仕方につ...
-
ZIPPOライター使っている人に質...
-
パラシュートをつけていれば特...
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
雨樋に落ち葉がつまるので木を...
-
この丸型シーリングライトのカ...
-
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
-
一番楽な死に方
-
隣家に苦情を申し立てる手紙を...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
隣のタケノコ
-
農業用水路を個人が所有という...
-
隣家とのトラブルについて
-
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
隣の家が塀を作ろうとしています
-
公衆用道路を駐車場に使っても...
-
目隠しフェンスを建てようか迷...
-
鹿の角のにおい
-
駅の列車待ちでホームに2列で並...
-
自動車の静電気対策について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
揮発溶剤の良い保存の仕方につ...
-
NTベンジンをZIPPOにZIPPOの代...
-
ZIPPOライター使っている人に質...
-
シカの角加工法
-
油絵筆の筆洗に使う油について
-
素朴な疑問です。男子の皆さん...
-
揮発性関数の語源・由来は何で...
-
フィキサティフの使用方法につ...
-
ライターのカッコイイ着火方法...
-
前イッテQでバンブーキャノンと...
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
この丸型シーリングライトのカ...
-
農業用水路を個人が所有という...
-
パラシュートをつけていれば特...
-
公衆用道路を駐車場に使っても...
-
一番楽な死に方
-
駅の列車待ちでホームに2列で並...
-
雨樋に落ち葉がつまるので木を...
おすすめ情報