
内容、文面などを一緒に考えて欲しいと思いますので、よろしくお願いします。
初めてなので、情報の伝え方などが下手かと思いますが、お付き合いお願いします。
以下、詳細になります。
隣家も我が家も古い住宅地一戸建てです。
古く狭い地域なので近所に基本的には庭がないお家ばかりです。
どちらも長く住んでいます。
隣家は70歳位の男性とその娘40代が住んでいます。
我が家は夫婦と押さない子の3人暮らしです。
隣家の大木の枝が伸びてきていてたいへん困っています。隣家との間には高さ1.5mほどの我が家のフェンスがありそこが境界となっています。そのフェンスを突き抜けて1mほどの枝が何本も出てきています。我が家はそこが駐車スペースになっていて車が傷つきそうです。大木は上に9mほど伸びていて我が家の一階と二階の間にある屋根?みたいな所に常に木がのってるので、傷はもちろんの事、雨はけま悪く腐ってきそうです。さらにはベランダにも入ってきていてこちらも劣化しています。雨樋は数カ所詰まっていますし、とにかく毎日毎日、大量の落ち葉で我慢の限界です。
隣家は2年に一度ほど切っていましたが、それも7mほどの高さに切って枝も少し整える程度なので我が家の被害は変わりません。
希望としては2mほどの一般的な生垣のように整え切って頂きたい。多少の落ち葉は仕方ないと思いますが、定期的なメンテナンスを行って欲しいです。
出来ないのであれば全て切って頂くなりして欲しいです。このままでは被害相応の金銭の要求も含め訴訟をせざる得ない。というような手紙を書きたいと思います。まずは穏便に済ませたいので。
どなたか上手い言い回しを提供お願いします!!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
(第一報)
前略、失礼いたします。
まずはお話させていただくのが順序とは思いますが、生来の口下手で、お伝えしたいことが正しく伝わらないかもしれず、お手紙とさせていただく失礼お許しください。
さてお宅さまのお庭に大変元気の良い○○(樹木名)が育っています。元気のよろしいことはまずはけっこうなことではあります。
しかし、当方の軒にまで伸びてきて、私どもの家を傷つける恐れもでてきています。落ち葉も多く、雨どいの水はけにもつまりが出ています。
また、当方の駐車場に伸びてきた枝は、駐車する車とふれそうでいつもひやひやしています。
当方の希望としては、2mほどの普通の生垣並に高さをそろえ、当方の敷地内に入らないようにしていただければ幸いに思います。
ご検討よろしくお願いします。
(第二報)
先日お手紙させていただきましたが、その後改善が見られません。
民法 第233条「隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。」に従い、正式に枝の切除を依頼いたします。
早急な善処よろしくお願いします。
(第三報)
先日の正式な依頼にもかかわらず、善処が見られません。
○月○日に至っても当方の希望する処置が見られない場合、貴殿の不法行為による損害賠償請求をさせていただきます。
重ねて、早急な善処を強く希望します。
といった感じではいかがでしょうか。
大変丁寧な文面ありがとうございます。
バンスアンサーにさせて頂きました。
これならうまく伝わりそうです!このような手紙を書きたかったー!
私には出来ない事、頼らせて頂き本当にありがとうございます。助かりました。
あとは穏便に解決される事を願います。
No.5
- 回答日時:
貴女はもう少しコミュニケーションを取るべきでは?
隣なら普通に話して対処してもらうのが先決でケンカ腰に苦情を言っても拗れるだけです。
先ずはお願いをしてみてください。
ご意見ありがとうございます。
そうですね。お願いした方がいいですよね。
なかなか勇気が出ず、自分のさじ加減で余りにも非常識だと奮闘してしまって冷静になれていなかったかもしれません。
先にも書きましたが、相手方が昼間は寝ているようで、何度か他の用事で訪ねた際は一度も出てもらえなかったです。ですのでお願いの手紙というかメモをポストに。。とも思ったのですが、いいアイデアがあればお願いします。

No.4
- 回答日時:
手紙だと、余計に角が立ちますが、それでもいいですか?
落ち葉が多いので、うちの境界に入ってる枝を切ってもいいですか?と言えばいいだけの事ですから
訴訟をするのですか?
事を荒立てたいのですね
それなら、それでの文章があります
先に建った家は、どちらですか?
回答ありがとうございます。
やはり手紙の方が角が立つのですね。。
まず行政書士さんにお願いしようかとも思ったのですが、こちらが迷惑しているという意思表示をして改善されるならその方がいいなぁと思い手紙を書こうと思いました。
先に建ったのは我が家です。現在築40年ほどです。その前にも先代の家がありました。
隣家は土地はずっとその方の先代からも物ですが、もともと倉庫があり、家を建てたのは20年ほど前だったと思います。
もし良ければ文章考えてる頂けませんか?
No.3
- 回答日時:
民法 223条
隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。
隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を切り取ることができる。
根を切ればいいわけです。
一部でも根を切ると枯れますが
この場合は
民法223条の規定したがいはみ出した枝をきってください。
もし、切らない場合は、境界線をでてる根を切りますといえばどうでしょうか
詳しい事をありがとうございます。
確かに大きさから考えて絶対に我が家の土地に根が入ってる事は間違いないのですが、我が家はコンクリートになっていて根を見ることも切ることも出来ない状態です。本当に枯れてくれたらと思います。。
No.1
- 回答日時:
これまでその件について隣家の方とお話はしたことあるんですか?
無いのならまずはそれが先かと。
こういったWEBの世界もそうですが、文字だけでのコミュニケーションは相手の顔が見えない分、自分の意図とはかなり異なるニュアンスで伝わることがあります。
手紙でもそうです。
まずは面と向かったコミュニケーションを図って、それでも解決できない場合に手紙などの証拠の残る文書などがよろしいかと思います。
特に年配の方ですから、尚更「なんで言わないんだ?」ってなりそうです。
ありがとうございます。
確かにそうですね。お宅を訪ねた方がいいのですね。
隣家は夜中に出かけて朝方帰る事が多いようなので、昼間は寝てるのかなと思った事と周りの方とは閉鎖的な方のようなので手紙の方が早いかなと思った次第です。
あとは私は物言いがあまり柔らかに言うのが苦手といいますか、コミュニケーションが苦手といいますか。そんな感じなので今回の事も相談したんです。
どうしたらいいか、悩みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
お隣の家の木の枝が境界線はみ出しすぎ・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
隣家から柵を乗り越えてきた木の枝の伐採について
その他(住宅・住まい)
-
隣の大きな木のせいで日陰になる
その他(家事・生活情報)
-
-
4
隣の家の木が敷地にかぶる場合
その他(家事・生活情報)
-
5
隣からの落ち葉について
その他(住宅・住まい)
-
6
隣家より落ち葉を落とさないようにといわれてます
ガーデニング・家庭菜園
-
7
雨樋に落ち葉がつまるので木を切ってと言われました
その他(法律)
-
8
今日、郵便受けに匿名で手紙が入っていました。 うちは、戸建てで角地にあり、手紙の内容のような音が気に
知人・隣人
-
9
隣人から苦情の手紙が届きました。 ↓ ↓ ↓ ↓ 隣です。突然失礼します。 TVの音や話し声の内容が
知人・隣人
-
10
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
木が倒れる!! 内容証明の書き方を教えて下さい。
その他(法律)
-
12
隣家に無断で庭木を切られました
その他(法律)
-
13
マンション敷地内の木を切ってもらうための要望書の文面
分譲マンション
-
14
隣の樹木の影で日光が入らない
その他(住宅・住まい)
-
15
空き地の雑草に迷惑してます
その他(住宅・住まい)
-
16
隣人へ 失礼にならない手紙の書き方
マナー・文例
-
17
隣家の落ち葉で迷惑してます
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
裏山の木が大きくなりすぎて日当たりが悪いのですが
その他(住宅・住まい)
-
19
落ち葉
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
隣人が勝手に敷地内に入ってきました
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
-
5
雨樋に落ち葉がつまるので木を...
-
6
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
7
隣家の排下水及び側溝のトラブ...
-
8
無断で人の敷地にある木を切ら...
-
9
現在隣家の排水管をこちらの土...
-
10
農業用水路を個人が所有という...
-
11
隣家に無断で庭木を切られました
-
12
隣家の木が折れて私の車に当た...
-
13
隣家が駐車場の上にプレハブ事...
-
14
盛り土の土地を削って建築した...
-
15
他人の悪口ばかり言ったり詮索...
-
16
隣人から我が家のブロック塀を...
-
17
隣家の飼いネコが自宅敷地にウ...
-
18
隣家の台所換気扇の排気口で窓...
-
19
エアコン室外機の設置場所を隣...
-
20
敷地の木が隣家に倒れて破損さ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
押さない→幼いでした。すみません。