
先日、隣家の住人が駐車場の上に事務所として利用するプレハブを建設すると、挨拶に来られました。
私の家と東側にある隣家との間には隣家の駐車場(縦列2台分)があり、その上にプレハブを建てるとの事です。
私の家や隣家は、階段で少し上がって(10段から15段くらい)住宅があるような、土地の形状になっています。
鉄骨を組んで下を駐車場として利用し、その上にプレハブを建てるようですので、我が家と隣家の間にそのままプレハブが挟まる形になると思います。
第一種低層専用住宅地域で北入りの土地なので、壁面後退とか、日照権とか少し気になっています。事務所で使用するプレハブを建設する場合、届出とかなく建設できるものなのですか?
図面や規模などあまり聞いていないので、後々問題になるようなことがなければいいと思っているのですが、注意していた方がいい事などあれば教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プレハブは「不動産」ではなく「動産」として扱う場合があります。
もし、そうなら庭先に物置を置くようなものなので届け出などは必要ないです。
でも「鉄骨を組んで下を駐車場として利用し、その上にプレハブを建てるようです」と云うことならば「不動産」つまり「建物」となりそうです。
法律の抜け穴は、仮に、鉄骨で造っていても「その鉄骨の上に載せた」ものならば「動産」となります。
法の抜け道ってあるんですね。
無事、お隣さんの事務所が完成しました。
心配していた程のものではなく、物置程度のプレハブでした。
この先、これが大きくなったりするとまた厄介かもしれませんが、
まずはひと安心といった所です。
骨組みの上に、置いたという形ではないような気もするので、
壁面後退(我が家の敷地から50cm程度しか壁が離れていない)が
気になりますが、
一番問題に思っていた日照に関しては問題なさそうです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
構造物なのか許可がいるかはここでは詳細が判らないので・・・・
一番いいのはお住まいの市役所へ出向いて
建築課(担当は市役所に聞いて下さい)
へ行って(又は電話)で相談して見るのが一番良いと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家に苦情を申し立てる手紙を...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
農業用水路を個人が所有という...
-
隣家の木が折れて私の車に当た...
-
隣家の台所換気扇の排気口で窓...
-
隣家が駐車場の上にプレハブ事...
-
無断で人の敷地にある木を切ら...
-
エアコン室外機の設置場所を隣...
-
目隠しフェンスを建てようか迷...
-
隣人から我が家のブロック塀を...
-
隣家に無断で庭木を切られました
-
隣のタケノコ
-
隣の家の木の根が、自分の家の...
-
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
-
隣家の水道管が我が家の敷地内...
-
他人の悪口ばかり言ったり詮索...
-
隣家の柿の木から落ちた柿の実...
-
道路の水漏れ・湧水について(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家に苦情を申し立てる手紙を...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
-
雨樋に落ち葉がつまるので木を...
-
農業用水路を個人が所有という...
-
隣家の木が折れて私の車に当た...
-
エアコン室外機の設置場所を隣...
-
無断で人の敷地にある木を切ら...
-
隣家に無断で庭木を切られました
-
隣人から我が家のブロック塀を...
-
現在隣家の排水管をこちらの土...
-
隣家が駐車場の上にプレハブ事...
-
公衆用道路を駐車場に使っても...
-
隣家の台所換気扇の排気口で窓...
-
目隠しフェンスを建てようか迷...
-
台風で隣家の物置が飛んできた.
-
隣の家の木の根が、自分の家の...
-
敷地の木が隣家に倒れて破損さ...
おすすめ情報