
我が家と隣家の間に幅40cmぐらいの農業用水路があり、昔は一面の田んぼだったので上の田からさらされと水が流れ、道路の下をくぐってメインの大きな用水路へ落ち、さらに下の田を潤すのです。
古来、我が家も隣家も石垣で敷地と一目で分かるようにしてあり、その間を水路が通っています。
現在、上の方に田はないので水はなく雨水の水はけの水路にも見えます。
立ち話の時に、隣人がその用水路を自分の物だと言いました。
多くの田の水を流す水路を個人で作り、道路の下をくぐらせるなんてするでしょうか。
すべての田に水が渡るように(水は有料)作られていて、たとえば農業委員会とかの管理だと思いますがいかがでしょうか。
(もちろん隣人は投げ入れられたゴミ掃除も除草もした事がないので我が家がやっています)
No.3
- 回答日時:
その水路を、現在その人しか使っていなければ、、、そお言われるかもしれません。
誰のものかは公図を見て、農業委員会に聞くべきでしょうね、、、。
以外と、その方、重役だったりしたら、、、笑えないけどね。
ありがとうございました。
田んぼは多くあったので用水路は数々ありますが、我が家のまわり一体の公図には土つくりの用水路は載っていませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
敷地内の水路の所有権について~
その他(法律)
-
私有地内の水路について
その他(法律)
-
農業用水路の維持管理責任の所在について
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
排水路はどこの管理?
その他(行政)
-
5
敷地内に用水路が通る土地(66坪)
一戸建て
-
6
用悪水路
その他(住宅・住まい)
-
7
農業用水のトラブルについての質問です
その他(法律)
-
8
農業用水路と側溝の違いは?
その他(法律)
-
9
田の埋め立てをしたいのですが、水路の埋め立ては?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
水路に「ふた」をするには・・・どうすれば?
その他(行政)
-
11
家に面する用水路の管理
その他(法律)
-
12
農業用水路に雨水用の側溝をつなげるのは?
その他(法律)
-
13
購入しようとしている土地の下に農業用水の管
一戸建て
-
14
私有地に流れる河川についての質問です。
その他(法律)
-
15
裏の家が下水を我が家の敷地内に流している
その他(住宅・住まい)
-
16
20年以上無断で隣家に排水溝を使用されていた
一戸建て
-
17
榊を庭に植えるとよくないのですか
ガーデニング・家庭菜園
-
18
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
19
水路の上に家は建てられる?
その他(行政)
-
20
家の横に用水路
電気・ガス・水道業
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣の家の工事のために敷地に足...
-
5
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
-
6
農業用水路を個人が所有という...
-
7
現在隣家の排水管をこちらの土...
-
8
雨樋に落ち葉がつまるので木を...
-
9
隣家の雪が落ちてきて うちの...
-
10
無断で人の敷地にある木を切ら...
-
11
隣家に無断で庭木を切られました
-
12
隣家との境界フェンスについて...
-
13
隣家の台所換気扇の排気口で窓...
-
14
公衆用道路を駐車場に使っても...
-
15
後ろの家の落雪でイナバ物置が破損
-
16
道路の水漏れ・湧水について(...
-
17
敷地の木が隣家に倒れて破損さ...
-
18
隣の家の木の根が、自分の家の...
-
19
台風で隣家の物置が飛んできた.
-
20
エアコン室外機の設置場所を隣...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter