dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしの母の家のことです。
実家(母の家)の庭で、隣との境界に近いところに大きな桜の木があります。かなり大きくなって、一つの大きな枝が隣の2階の窓まで届いてしまっています。
昨日、親切にも隣の息子さんが、隣に出ている枝を付け根から切ってくれました。そして枝はけっこう大きかったのですが小さく切って束ね、ゴミの日に出しやすいようにしてくれました。
枝切りの時間はそんなにかからなかったそうですが、ほんとなら母が植木屋さんに頼んで枝を切り落とすべきだったんですよね。
隣の息子さんにお礼をしたいのですが、どれくらいの金額にしたらいいでしょうか。
3000円くらいのビール券と考えましたが,少なすぎるでしょうか。
差し上げる時期はいつが適当でしょうか。
明日ゴミの日ですが、ゴミ出しが終わってからの方がいいでしょうか。(切った枝のゴミ出しも母には重すぎるという事で,手伝ってくださるそうです)
アドバイス、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>隣にはみ出した枝切りのお礼


一人暮らしの母の家のことです。
実家(母の家)の庭で、隣との境界に近いところに大きな桜の木があります。かなり大きくなって、一つの大きな枝が隣の2階の窓まで届いてしまっています。
昨日、親切にも隣の息子さんが、隣に出ている枝を付け根から切ってくれました。そして枝はけっこう大きかったのですが小さく切って束ね、ゴミの日に出しやすいようにしてくれました。
枝切りの時間はそんなにかからなかったそうですが、ほんとなら母が植木屋さんに頼んで枝を切り落とすべきだったんですよね。
隣の息子さんにお礼をしたいのですが、どれくらいの金額にしたらいいでしょうか。
3000円くらいのビール券と考えましたが,少なすぎるでしょうか。
差し上げる時期はいつが適当でしょうか。


      ↓
3000円のビール券で良いと思いますが、早いタイミングでのお礼の言葉や挨拶がより大切だと思います。

近隣トラブルの中に多い、樹木の越境や落ち葉とか毛虫、それに日照問題等がありますが、今回のケースは心温まる親切なご好意であり、読んでいる私まで何となく嬉しい出来事です。

<私見>
良好な近所付き合い・コミュニケーションの維持(一人暮らしのお母さんの様子見、何かあった時の心強い隣人)や新設への謝辞は、先ず言葉がけでのお礼と直接手渡しが感謝の気持ちが伝わり、今後の良好なお付き合いにも寄与すると思います。

また、貴方様からは、先方との面識や関係が良く分かりませんが、お手紙や帰宅&帰省時に、母から聞きましたが、先日は大変お世話に成り、母親も喜び、感謝しておられる事を申し添え、子供として一言お世話になったお礼の訪問をされればと思います。
ビール券を持参か手土産、済んでおればお礼の挨拶のみでも・・・>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございました。
今日ビール券持っていきます!

お礼日時:2012/05/31 11:50

木の枝きりは、私もよくやるのですが・・・


どの程度の枝かによって、だいぶ違ってきますが、枝を切るのって、たいして手間はかからないのです。
家の前に放置された粗大ゴミを処分してもらった程度に考えたほうがよいです。
(どの程度の枝か分からないので、なんともいえませんが)私が隣の息子さんなら、3000円のビール券をもらったら、かえって負担に思うので、受け取らないでしょう。
気軽に受け取るとしたら、1000円程度の品物ぐらい。ビールなら缶入り6個パック。(こちらのほうが紙きれより重みがありますし)
いちばん良いのは、手作りの巻き寿司あたりで、わざわざ自分のために作ったものを、むげに付き返すわけにいかないので、ためらわずに受け取ると思います。
参考までに。

お礼の時期は、早いほうがよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
1000円程度でも構わないくらいなのですね。
今回はとても感謝しているので,3000円のビール券にしました。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/31 11:52

あまり多額のお金を貰うと次からやりにくくもなります。

近所付き合いですし、3千円のビール券で十分でしょう。早い方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。ビール券買ってきました!

お礼日時:2012/05/31 11:49

>3000円くらいのビール券



十分だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます!
3000円では少なすぎるか,でも多すぎてもかえって隣の方の負担になるかと、ちょっと悩みました。

お礼日時:2012/05/31 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!