dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文です。

近隣へ苦情を申し出たいと思っています。

当方は袋小路になっている道路の一番奥に住んでいます。(一戸建)
現在この道路沿いにはうちと、他に2軒の家があり、住んでいらっしゃいます。
1区画は空き土地です。(所有者はいます)

他の2軒のうち、1軒の家族がこの道路でボール遊びをするのです。
親子でキャッチボールをしたり(ドッジボールの球)、
息子(小学校低学年)が空き土地の壁におもいっきり壁打ちしたり。
壁打ちの時は音が結構うるさいのと、我が家の壁や車に当たっているのではと心が落ち着きません。

主にこの空き土地の前でやっているのですが、
空き土地は我が家の隣であり、位置的にいうと我が家の車庫の真ん前です。
車庫には車を置いています。

ボール遊びに夢中になっていると、どんどん我が家の車庫前に近づいてきます。
親も一緒にやっており、何の注意もなしです。
一度、我が家の車庫にボールが入ってきたのですが、息子が勝手に入ってボールを取っていきました。

袋小路とはいえ、細い脇道につながっており、バイクでの通行者、通行人も多いです。
あと、我が家とお隣の車の進入口です。
ボールが飛び出して事故になったら取り返しがつきません。

そこで、次にボール遊びを見つけたら、やめてもらうよう匿名で手紙を出したいと思っています。
よく手紙を苦情を言う相手の家に郵便受けにポストインするというのを知恵袋でも拝見していますが、
一戸建の家であり、ポストインするところを誰かに見られては困ると思い、
切手を貼って郵便で出そうかと迷っています。
ただ、こちらが迷惑被っているのに切手代を払うのもなんだか・・・と思い。

匿名で手紙を出された経験のある方、また匿名の手紙を受け取った経験がある方、
ポストインの手紙でしたか?それとも郵便でしたか?

【追伸】
ボール遊びをしている時に直接言う方がよいですか?
その家とは近所付き合いがなく、お互いの家の庭などでお見かけしても挨拶もしない間柄です。
(まぁ、そんな時は挨拶するには微妙に遠い距離かもと私もすすんではしてないのですが)
親も一緒にやっているぐらいの家庭なので、逆切れされ効果ないかもと思っているのですが・・・

A 回答 (3件)

御近所への苦情は本当に難しいです。



質問者様の場合、ボール遊びをやめて欲しいという要望が相手にきちんと伝わって、なお且つ相手の御家族と気まずくならないように出来れば一番なのだと思います。
ただ匿名であっても、誰が苦情を言っているか相手の方はすぐ見当がつきますよね。
2軒の家のどちらかだと・・・それでもよければ堂々と相手に伝えればいいと思います。わざわざ手紙を書かなくても。もしそれが簡単に出来る方だったら、ここで質問なんかしませんよね。私も以前住んでいた家で隣の方がうるさい方だったので、子供に庭でボール遊びをしたりあまりうるさくしないように注意していました。もちろんうちの子は気を付けていました。ある日子供の友達が数人遊びに来て、私の知らない間に家の前でキャッチボールを始め、隣の庭にボールを入れてしまいました。うちの子じゃないのに~と思いつつ仕方なく謝りに行きました。「ボール遊びは公園でしてちょうだい!!!」ときつく言われました。とても悔しい思いをしました。自分に子供がいなかった頃はうるさいと思っていたのですが、子供が出来てからは子供が家の周りでボール遊びぐらいして何が悪いの?石や硬いボールで遊んでいるわけじゃないんだからと少し思うようになりました。子供の友達のお母さんで20年以上小学校の教師をしていた方がいるのですが、そのお子さんは毎日のように家の前でキャッチボールをしていました。そのお母さんも時々一緒に。
御近所の家の庭にボールが入っても「すみませーん。ボール取らせて下さい。」と堂々と言っていました。どちらが普通なのかよくわからないですけど、車を傷つけられたりするのはやっぱり嫌ですよね。
ですから私だったら、自治会などの班長さんに上手く言ってもらうと思います。御近所の方の苦情と思われないように、「先日ボール遊びをされているのを見かけたんですけど、御近所の方の迷惑になるといけないので控えて頂けますか?車を傷つけたり、窓ガラスを割ったりしたら大変ですから」と。それだと誰も恨まれないし、相手の方も素直に聞いてくれると思います。回覧版などで注意を呼び掛けてもらうという方法もありますが。いずれにしても上手く解決することを願っております。頑張って下さい!
    • good
    • 0

>匿名の手紙を出したい。

ポストイン?郵便?


     ↓
相手の方の性格や日頃のお付き合いが分かりませんし、他の周辺家庭の問題への反応や状況が分かりませんので、あくまでも私見ですが・・・
<見当違い、無責任、楽観的過ぎるとお思いになる場合は、ご容赦くださいませ>

~要点~
◇相手に通知・気付いてもらうのが主眼ですか?
それとも改善・対処を促し・要請するのでしょうか?

◇その文書&手紙を、逆の立場で受け取った場合の心理・反応はどうでしょうか?


私なら、
気付いてもらうだけなら⇒ポストイン<でも、お願いに訪問or見かけた時にご相談の方がベターでは>

改善・対処を促し・要請する⇒手紙or文書葉書で良いと思いますが、記名でないと無視され、効果は期待薄です。<誰かさんが、勝手な文句を言ってる、言い分があるなら頼んで来れば良いのに・・・>

相手の言い分や事情、考え方が分からず交渉・相談の余地がない、一方通行よりは、成るべく直接お伺いするか、立ち話でも良いので、当たって砕けろ・・・ではないでしょうか?
<案外と、案ずるより生むが易い、ダメもとでは>
    • good
    • 0

匿名で出されても何の効果もないと思います、


その匿名により関係のない人が迷惑をこうむる恐れがあります。
そんなことを遠回しにするより、きちんと相手に申し出て改善をお願いすることでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています