
隣のDQN一家について
40代子なし夫婦。
閑静な住宅街の戸建に住んで7年。
隣人(夫婦30代後半ぐらい。小4男・小2の男女双子)我が家の一年後に越してきました。
毎週末、いつも違う友達家族を招いては、その友達家族が帰るのは決まって夜の11時過ぎ。
帰る際、皆寝静まっているにも関わらず、大きい声で「ありがとー!また遊びにきてな〜」と家族総出でお見送り。。
先日は夜中にも関わらずボールを突きながら。。
ここ数日は一時間以上、家の中でボールを突いてて、こちらまで響いて、めちゃくちゃ煩いです。。
去年までは会う度に「いつも子供が煩くてすみません」と言ってくれていたので、ちゃんとしてるご家族で良かったと思っていました。
むしろ、そう言ってくれていた時の方が煩くなかったです。
ウチは夫婦二人だけなので、大きな音を立てたこともないので、戸建だと響かないと思ってるっしゃるのか。。
マンションなら管理会社にクレームを言えますが、戸建は直接言うしかないのか‥
でも実は、今の家は、前の家で隣人とトラブルになり、ある事ない事を近所に言いふらされ、村八分になり、話したことがないご近所の方からも睨まれたりして、ワタシが精神的におかしくなり、主人が買い替えてくれた経緯があるので、直接お隣にクレームを言って、またトラブルになりたくはありません。。
子供さんが中学生ぐらいになったら落ち着くでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
子供が大きくなれば家族ぐるみの付き合いで
呼んだり呼ばれたりというのは減ってくるのでは・・
また別の騒音が出るかもですが・・
話し声はともかくボールをつく音がずっと続くと
気になるというのはよくわかります。
あれって気が変になるような気がします・・
アドバイスありがとうございます!
中高生になれば、家族ぐるみでの付き合いより、学校のお友達と遊ぶ方が楽しくなるのでは?と思っているのですが、今時の子は男の子の大学生でも母親とお買い物に行ったりするも言うのをよく聞くので、実際どうなるんだろう。。と。。
そうなんです!
あのボールをつく音!!
昼間の外でも響くのに、家の中でやり始めたのにはビックリしました。。
ワタシの母親は気が強いので、そういえば、しょっちゅうウチの前で遊んでた子供に(特にウチの窓の格子に当てられてたので‥)直接注意してたなぁと。。
でも、もりのこやぎさんの仰るように、子供が大きくなれば家族ぐるみでの付き合いで呼んだり呼ばれたりというのは減ってくるのでは‥というお言葉に期待しようと思います!

No.1
- 回答日時:
今の家は建売なのでしょうか。
それとも注文?注文なら騒音対策を取らなかったのが落ち度でしょうが、建売の場合は、どのようなつくりで資材なのか確認したり実際に振動や騒音の確認をしないと下手な買い物をすることになります。確実に注文よりも安い建て方してるので。
まるで悩みが賃貸物件とそう変わらない感じはします。
だいたいは中学や高校になれば落ち着くこともありますが、例えばバイクや車を買ったらその都度うるさくなります。
とはいっても、それもありの暮らしだと思って良い気はします。
まず、そー言う家を選んだのは自分たちであること。相手の家族は相手の家族なりに楽しんでいること。自分たちも楽しめばよいこと。
あとは対策かと思います。自分たちの家なので対策も自分たちでまずやれることはやるべきかと思います。
相手の行動に制限をかけようとすると負の感情が生まれます。それはまた新しい負の感情を撒き散らす要因になります。負の連鎖です。
それよりもそーいう騒音も、となりの子ら元気そうやねーくらいに気持ちを届けておいて、コチラに響くということは相手にも響いていることはたしかですので、お互い様精神で、こちらも好きに生活したら良いかとは思います。
また、お隣さんの子どもとも仲良くすること。仲良くなっていくことで、子どもは周辺への配慮を気にするようになります。子どもは知らないから子どもであって、知ることで大人になりますが、親が全てを教えられるわけではありません。むしろ、他人からの刺激で理解することも多くありますので、
あったら「昨日、夜に音楽かけてたけど迷惑じゃなかった?響かなかった?」と子どもに直接話をすることで、子どもも徐々に察していくと思います。
相手を攻撃するのは単純ですが、それは赤の他人の場合ならそれでも良いですが、近所、ましてやお隣さんなら一緒にその地域で暮らしているわけなので、上手く付き合わないと自分たちのためにもなりません。
アドバイスありがとうございます!
ウチはモデルハウスだったので建売で、お隣は注文住宅ですが、造りは同じかと思います。
閑静な住宅街といえど、街中なのでギチギチに建てられており(お隣との距離は30cm程しかありません)仰るように、賃貸物件と変わらないなと感じます。
子供さんに挨拶してみましたが、親御さんがどのように育てているのか分かりませんが無視されました。
元々子供は苦手ですし、無理に仲良くなろうとは思ってないので、仰るように、お隣は楽しんでおられるので、こちらも家の中でも楽しめるよう(外での趣味はあります)過ごしていきたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ご近所トラブル
知人・隣人
-
DQN家族がまじでうるさいです
その他(住宅・住まい)
-
新築一戸建てを買って入居して、お隣さんがDQNだったらどうしますか?
一戸建て
-
-
4
ご近所の非常識行為について。 私の心が狭いのか…と思う所ではありますが、皆さんの意見もお聞かせくださ
一戸建て
-
5
戸建住宅に住んでいる40代子なし夫婦です。 隣人は30代後半ぐらいのご夫婦と小4男子、小2男女の双子
一戸建て
-
6
どうして母親、父親に向いてないようなDQNが子供をたくさん作ってて、 母親、父親に向いてそうな慎まし
父親・母親
-
7
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
8
夢のマイホームを手に入れたと思ったら、隣りがDQNだったおめでたい人はいますか?
分譲マンション
-
9
子無し夫婦が、一軒家に住む事。
出会い・合コン
-
10
念じたら迷惑な人(特に隣人)が引越ししてくれた経験なんてありますか?
片思い・告白
-
11
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
12
隣人の外遊びにストレスを受けています
一戸建て
-
13
隣人が嫌いになってしまいました。理由、騒音、ゴミのマナー、ペット件。 ほんとに声を聞こえるだけでもス
一戸建て
-
14
監視されてるみたいで気持ち悪いです。 引越して6年。 お隣(夫婦+小学生3人)が後から建てて 1年後
一戸建て
-
15
犬を飼っておられれる方で苦情を言われた方に質問。
犬
-
16
隣家の犬がうるさくてノイローゼになりそうです
犬
-
17
家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか
一戸建て
-
18
非常識な隣家に憤慨しています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
友人の旦那がDQNすぎて困っています。
友達・仲間
-
20
隣人のバーベキュー
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭でのいたずら。(子供とは限...
-
一戸建てなのに騒音だらけでの...
-
階下の住人に壁ドン倍返しされ...
-
隣の家の娘さんが精神疾患にか...
-
賃貸マンションの隣の子供の騒...
-
隣人の鍵閉め確認がうるさいで...
-
同じアパートの子供がうるさい
-
近所の子供の声がうるさい!で...
-
朝から爆音なんです・・・。
-
あーーーーー!うるさいっ!!
-
喘ぎ声がうるさいと苦情!大家...
-
隣家の車のドアを閉める音
-
騒音トラブルで非常に迷惑して...
-
隣のDQN一家について 40代子な...
-
隣の子供の足音で参ってます。
-
隣人からの仕返し、宣戦布告と...
-
隣にはみ出した枝切りのお礼
-
得体の知れない隣の住民
-
お隣がかまどを作った
-
近所のアパートに住む非常識な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喘ぎ声がうるさいと苦情!大家...
-
階下の住人に壁ドン倍返しされ...
-
隣のDQN一家について 40代子な...
-
一戸建てなのに騒音だらけでの...
-
隣人からの仕返し、宣戦布告と...
-
近隣
-
上の階の住人のカーペット干し...
-
隣家の車のドアを閉める音
-
近所の日曜大工の騒音で困って...
-
得体の知れない隣の住民
-
目隠しフェンスを一辺だけやる...
-
新築中の家に対して北に隣接す...
-
隣人のバーベキュー
-
家の前で子供が遊ぶのをやめさ...
-
DQN家族がまじでうるさいです
-
アパートの隣の話を盗み聞きし...
-
隣にはみ出した枝切りのお礼
-
下の階から煙草のにおいがする
-
ガレージ内でのゴルフの素振り...
-
匿名の手紙を出したい。ポスト...
おすすめ情報