dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内部告発を検討しています。

社内コンプライアンス通報制度は信用ならない、プライベートなPCからメールで告発もヘッダーなどから身元がバレる可能性もある、そう考えると古典的ですが手紙が一番、匿名性があると考えます。

その際にどんな注意点があるでしょうか?
アドバイス頂きたいです。

私が思いつくに…
・筆跡からバレないようにWordなどで文章作成し印刷。
・言い回しなんかの癖が出ないような文章にする。
・投函は自宅の近くのポストではなく、無関係なポストから投函する。

A 回答 (7件)

誰に告発文を郵送するのか分かりませんが、


匿名者からの告発文で動くでしょうか?

例えば全柔連の女子選手達の内部告発が
あって監督が辞めましたけど、あれって
誰が告発したかは内部では分かっていますよね。
事情聴取しないとその真偽が確認出来ないからです。

匿名のように思えますが関係者が漏らさないのと
メディアが隠しているからだけなんですよね。

匿名だと単なる悪戯(あるいは怪文書)に
終わる可能性が大ですね。

私が以前勤めていた会社でも内部告発制度は
ありましたけど、原則実名でないと受け付けてくれません。
勝手に偽名で送っても偽名というだけで
ゴミ箱行きです(例えそれが真実であっても)。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/08 11:40

会社員です。



社内コンプライアンス通報制度が信用できないとすれば、どこに内部告発されるのでしょうか?
そういった部署が設置されるほどの企業規模であれば、社長、役員に告発しても当該部署に調査指示を出されるだけのような気がしますが。
内部告発なんて、普段たくさん来てるでしょうし。。

それとも、全社員に郵送とか、そんな感じのことをお考えなのでしょうか?


ご質問の件ですが、文章、宛名はパソコン作成、文章を短文とした告発文を郵送するのが一番身元が割れないと思います。

投函日と消印にもご注意下さい。
社員誰でも投函できる日、最寄りでない遠くの郵便局か職場のそばの郵便局の消印だとわかりにくいかも。

一番危ないのは、実は中身です。
自分しか知らないことを書けば、自分であることをおのず秘密の暴露として証明していることになりますので。
    • good
    • 8

匿名は信用性がひくいですが、やらないよりいいでしょう。

もし、あなたが特定され、不利益な取り扱いを受けたら、公益通報者保護法がありますのでそれを盾にしましょう。ただ、会社の規模や体質によっては裏切り者扱いで、結果、退職に追い込まれる場合もありますので、充分な検討をお勧めします。
特定されない方法、主観を入れずに、客観的で漠然とした文であるが、通常知り得ない事実が指摘されている。近い人間とも遠い人間とも取れる文。
告発内容が分からないので難しいですが、別人になりきって書くべきですね。悪は退治しましょう。
    • good
    • 4

何はともあれ証拠ですね。


身バレ上等なら証言すればいいですが、そうでないなら第3者が確認できる証拠が必要です。
    • good
    • 5

あなたの身元が特定される詳細はさけることですね。

    • good
    • 5

完全に身元を隠しての告発は、信用されません。


イタズラ扱いされるのがオチ。
    • good
    • 4

告発した人が、訴えられる、左遷させられる、出向、クビなどがあります

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A