
はじめまして、皆様への質問事項は
※Solaris8で1グループに所属できる最大ユーザ数に制約があるのか?(もしある場合は、最大ユーザ数は何人までか?)
について御教授を頂きたく、よろしくお願いします。
/usr/local/apache/htdocs/user/
※各ディレクトリの権限
/useraaa(useraaa.useraaa - 711)
/userbbb(userbbb.userbbb - 711) ・・・
※ユーザ情報(UID,GID)
hpadmin:500:500
useraaa:501:501
※グループ情報(/etc/group)
hpadmin:x:500:useraaa,userbbb,userccc ・・・userooo,userppp,userqqq, ・・・
(現象)
各ユーザIDでログインすると、自分以外のディレクトリにはアクセスできない。
hpadminでログインすると以下の条件ありで、各ユーザIDのディレクトリにアクセスができる。(予想外)
/etc/groupでhpadminグループに所属させた 上位15個(userooo)までのディレクトリにはアクセスができる。
しかし16個目以降に登録してあるユーザID(userppp~)のディレクトリにはアクセスできない。
(ls で中身を表示しようとすると Permission Denied と表示され中身が表示されず、FTPでも同様)
/etc/groupの hpadminグループからuseraaaを消すと、userpppの中身が表示可能。
以上の現象から、Solaris8では1グループに所属できる最大ユーザ数は"15"ではないかと思い、質問させて頂きます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すべてのユーザディレクトリは hpadmin のグループにする。
/home/user1 user1:hpadmin 770
/home/user2 user2:hpadmin 770
すべてのユーザは users のグループに所属する
/etc/group の users のグループに hpadmin を追加する。
これでユーザが作るファイルにグループ権限がついていれば hpadmin で編集できる。
もしくは sudo のようなツールを使用する。
No.2
- 回答日時:
各ユーザのホームページディレクトリの group を hpadmin に設定する。
ディレクトリを 771 に設定する。
でいいのでは。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
質問内容の各ディレクトリのパーミッションに誤りがありました。711ではなく"771"でした。
ご指摘を受けましたとおりの設定を行いますと、自分以外のディレクトリの中身がみることができてしまうと思われます。hpadminグループに各ユーザIDを所属させるためです。
hpadminグループに各ユーザIDを所属させず、ユーザ事のグループを作成したとします。(例:useraaaはuseraaaグループ)
すると、useraaaが作成したファイルの所有者は"useraaa.useraaa"となるため、ディレクトリ"771"のパーミッションでは、
hpadmin(hpadminグループ)にてファイルの更新/削除ができないと思われます。(グループが異なるため)
何かよいアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
マニュアルを確認したところ、「最高16個の二次グループに所属できます」と書いてありました。
ではID:hpadminに対して、各ユーザのホームページディレクトリ(50ユーザ以上)のフルアクセス権限を付与するには、どのようにしたらよろしいのでしょうか?
例えば、hpadmin1,hpadmin2,hpadmin3・・・というグループを作成し、各グループ(2次グループ)には16ユーザ以内で登録します。
hpadminグループに、hpadmin1,hpadmin2,hpadmin3・・・の各グループを所属させるようなことは可能なのでしょうか?
何か解決方法がありましたら宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Power User と Administrator ...
-
WindowsのIISで、ファイル権限...
-
HTTP 401.1エラー 権限があり...
-
drwxr-xr-x 15 goo goo 409
-
レジストリPoliciesのアクセス権
-
ユーザ名と同じグループがなぜ必要
-
パラメータが不足しています ...
-
Instagram サブスク
-
子どもに無制限に何でも見せる...
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
DNSサーバを変更する場合の変更...
-
Windows95でHDD交換
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
WindowsServerで複数のDHCP
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
Proxy Errorってどう対処したら...
-
CTUへのログイン方法
-
メール送信時エラー
-
斎藤さんアプリが制限されてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Power User と Administrator ...
-
自分以外のレジストリーを参照...
-
HTTP 401.1エラー 権限があり...
-
バックグラウンドでの処理について
-
アプリケーションソフトをユー...
-
ユーザ名と同じグループがなぜ必要
-
win11 共有と保護
-
レジストリPoliciesのアクセス権
-
ユーザー権限でシャットダウン...
-
WindowsのIISで、ファイル権限...
-
サービスの再起動が、権限の問...
-
【急ぎ】mac アクセス権
-
プロファイルが保存されていな...
-
所有者は違うがグループが同じ...
-
Windows Server2019 普段用にwi...
-
コンピューターの管理における...
-
root権限があるのか動作確認を...
-
Sambaサーバーに接続できない
-
MacOS9で起動パスワードを設定...
-
FTPのアクセス制限を設定するに...
おすすめ情報