dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月に入籍予定で同棲をしています。
彼のイビキ•寝相•口臭?に困っています。
妊娠5ヶ月の妊婦です。

彼のイビキがうるさすぎて、寝れません。先に私が寝てしまえば気になりませんが、彼は毎日22時30に就寝しちゃうような人です。
そして、寝相も悪くベットの真ん中まできたり私が背を向けて寝ているとお尻を膝で蹴られることが多々あります。死ぬほどくっついてきます。うざいです。
全て本人は無意識です。

1番嫌なことは、にんにくが大好きで毎日食べてる気がします。そのせいで息がほんとに臭いです。
口を開けて寝ていると鼻息も口臭もすごく、
吐き気がします。つわりが促進されます。

ベット別がいいなと思う日も多々あり、このままでは新婚感がありません。いつかキレてしまいそうで怖いです。

妊娠しているため、気にしすぎなのでしょうか。
あまり夜の行為もするタイプのカップルではなく
このままだと私が行為を拒みレスになりそうです。
妊娠前も5ヶ月ほど拒み続けてしまいました。

皆さんはどのように対処されていますでしょうか
アドバイスお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

いびきがひどいのら睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。

呼吸器内科を一度受診されてはいかがですか。もしそうなら放っておくと睡眠不足による様々な障害が恐ろしです。日中知らず知らずに眠ってしまい大きな事故を起こす可能性もあります。
    • good
    • 0

匂いに対してはサプリをためすのはどうでしょうか?



イビキに対しては体型が普通なら痩せて改善が難しいので、枕の変更や、病院に相談。

あとは、別に寝るのも確かに手ですね。

前夫はいびきがひどく結婚して数年で寝る場所は別にしました。
一軒家を買ってからはずっと別でしたよ。

お産間近になると眠りも浅くなり自分の寝るタイミング逃すと寝れなくなります。また、産後も身体が休まならい…。

改善するために必要なことは行った方がいいですよ。
    • good
    • 2

無意識とは言え彼の好意によって、不快感を感じたり睡眠不足になる状況だと、長い結婚生活を続けるのは無理でしょう。

何しろあなたの本能(睡眠の妨害)が彼を拒否しているのですから、続けられるはずがありません。
    • good
    • 1

イビキは体のトラブルにつながる事が多いので総合病院にかかることをおすすめします。

    • good
    • 1

やるときは一緒。



寝る時は別。
    • good
    • 1

実家に帰って別居結婚なさったほうが良いです


男は妊娠したからと言って父親にはなりません
むしろエッチが出禁くて赤ちゃんを理由に嫌っていると思います
金を稼せがせたいだけ。ご褒美のエッチもしてくれないのなら家にいる意味がないと思って出て行きます。
浮気をしたとしたらすべて貴方が無視して嫌ったからです
将来別れるんですから初めから別れていたほうがストレスなくていいと思います。
子供が
お父さんのいびきもすごいけどお母さんの歯ぎしりと寝言は恐怖だったと聞かされたことがあります
寝ている本人はわかりませんから
爆睡してくれているから文句を言われないのだと思います
    • good
    • 0

結婚生活を続けるとなると睡眠は大問題なので…


可能なら別室就寝をしてはどうでしょうか?

無理して一緒に寝て新婚感を続ける必要はないです
必要な時だけ一緒で、眠りに落ちる時には貴女は布団を出て別に寝る
そういう形で良いのでは。
    • good
    • 0

それは既に同族嫌悪です。

腹の赤ん坊が、こいつくしゃいシネ!とあなたに!訴えかけているんです。
貴方が臭いので、家を出ます。探さないでください。と書き置きホテル暮らししましょう。
    • good
    • 1

寝てください。

妊娠5カ月…私もすごくナーバスになってました。彼との今後が不安でぐるぐるしておりました。
結婚は、しましょう。だって、もう赤ちゃんいるし。彼のこと、好きは好きでしょう?
実家に帰りましょう。今は。
早めの里帰り出産ですよ。
今1番大事なのは、赤ちゃんの成長です。
ストレスフリーな環境で、元気な赤ちゃんを産むんです。旦那様が、嫌がったら。
毎日にんにく臭いと吐き気で寝れないよ。あなたは、知らないかもだけど、寝ている時蹴られていやなの。お腹に当たると考えたら怖くんです。゚(゚´ω`゚)゚。
とか言って、今週末に実家に帰りましょう。
元気な赤ちゃん、生んでくださいね(o^^o)
後のことは、そん時。そん時考えましょう。
    • good
    • 0

私の経験と憶測に過ぎませんが、マリッジブルーとマタニティブルーが被ってるのかもしれませんね。

ナーバスにはなってると思います。

彼のいびきの凄さはこちらには伝わりませんが、あまりもあなたの睡眠や体調に影響するなら、鼻呼吸テープやあなたが耳栓して寝るなど、いびき予防グッズをお試しください。
我が家の夫も家中に響くほどいびきが素晴らしく、私は今でも慣れません

ニンニクについては、当分控えるよにしてもらったり、食後はハッカ飴やブレスクリアタブレットなど舐めてもらえばどうでしょう

寝室の件は産後落ち着くまで別室にされてはどうでしょうか?お試し下さい。
それでも同室がよいと気づかれましたら、いびきや口臭も支障にならない程度まで改善してもらって、同室に戻されたらよいのではないかと思います

新婚気分を大切にされたいお気持ちはわかりますが、今は体調を優先された方がよいかと思います。
性生活は夜だけとは決まってませんし、2人目以上のお子さんを望まれるなら、また機会はあります。

結婚はゴールではありませんし、入籍前までよそ行きの態度だった面が一気に近付く事があります。それは良くも悪くも両方の意味でです

Happy wedding
エアー安産守り(꜆˶ᵔᵕᵔ˶)꜆♡
末永くお幸せに。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!