
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
仏教やヒンドゥー教において、火葬を行うのは、輪廻転生の考えからだと思います。
それに対し、キリスト教やイスラム教で、火葬を嫌うのは、死者復活の考えからです。
輪廻転生では、「死者は別のものに生まれ変わる」と考えられ、火葬にすることにより、姿形を失くせば、早く生まれ変われると考えられています。
されに対し、死者復活では、復活の時がくれば、生前と同じ姿で、死者が復活すると考えられ、死体が無くなってしまうと、復活できなくなると考えられるからです。
西洋での魔女裁判で、魔女を死刑にするとき、火刑にしたのは、魔女を復活させないためです。
中世ヨーロッパで、ペストなどの疫病が猛威をふるったのも、火葬の習慣が無かったため、病原菌がいつまでも残ったためとも言われています。
この間のスマトラ島沖大地震の被害者を、宗教的見地からタイ政府は、火葬にできず、困ったそうです。
また、ゾロアスター教徒も、絶対に火葬にはしないそうです。
ゾロアスター教にとって、火は特別神聖なものであるため、死体を焼くと、火が汚されると考えているためだそうです。
No.4
- 回答日時:
日本の火葬が始まったのも、此処数十年前からではないでしょうか、
土葬用の土地の不足で、都市部から火葬に変わって行ったと思います、山深い山村や、離島ではまだ土葬されている所も在るかも知れません。
No.1
- 回答日時:
火葬は、インドにその起源があると言われています。
おそらく死体の消滅による魂の迅速な浄化を動機としていると思われますが、そのほかにも例えば,敵や妖術師の危害から遺体を守るために、動民のあいだで保存に便利なように灰のみを残すために (ベトナムのマン・コック族)、あるいは死者の害力を除去するために火葬は行われるました。
都市における火葬の普及も、墓地確保の困難さや衛生学的見地が理由ではありますが、火葬の特質に基づくことには変りありません。
ヨーロッパでは青銅器時代にひろく行われました。
東南アジア島嶼 (とうしよ) 部で散発的に見られる火葬は、インドからの影響です。
このほか、北米、中米の多くのインディアンのもとで火葬はかなり頻繁に行われていたことが知られています。
平凡社世界大百科事典より
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/24 21:12
ご回答ありがとうございました!火葬はインドからの由来だったのですか。個人的には火葬反対なんですが、伝統文化だから仕方の無いことですねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ大阪ではアキバ系・渋谷系...
-
いまネタとして「白い巨象」と...
-
「お客様は神様」の考えは日本...
-
一部の人には不愉快な質問です...
-
どうして都会に越さないんですか
-
合法ロリの年齢的定義は、何歳...
-
退職代行があるのは日本と韓国...
-
歩行者地獄ってあるんですかね?
-
80年代、90年代について
-
日本の労働者はストライキを何...
-
何で 夫婦別姓が 良いのか ワカ...
-
流行語大賞 ふてほど、って流行...
-
日本の人々が世の中の情報を入...
-
東京の人は大阪は空気が悪いと...
-
旧ジャニタレ。良い組と悪い組...
-
二千円札は沖縄県に多く流通し...
-
国民民主党玉木「来年は動物の...
-
都会的な感性と地方文化のズレ...
-
最新作の餓狼伝説の評判
-
未だ男系にこだわる議員
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
思ったことを書きます クルド人...
-
イスラム教ってめんどくさくな...
-
なぜアメリカは埋葬で日本は火...
-
故人を火葬し骨壷を墓に入れる
-
イスラームでは火葬はできませ...
-
親から離れ一人暮らししたい。 ...
-
英国にて震災孤児のサポート団...
-
土葬から火葬への習慣の変化の...
-
一日の時間
-
浅瀬にペラをぶつけた後、ギア...
-
なぜ宇宙人は裸なんですか?
-
外車に乗る心理とは
-
地球規模の課題への取り組みと...
-
マンホールの下には??
-
旧七帝大
-
2011年10月28日人類滅亡か
-
Yahoo検索で自民党に都合の悪い...
-
UFOはなぜ光っている?
-
地球温暖化問題は嘘なんですか...
-
これはグローバルイシューです...
おすすめ情報