重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

式場の専属のお花屋さんがあまりにも高いので
他のお店からブーケを持ち込もうと思っています。

今気になっているお店が花次郎というお店なのですが。
実際にこのお店で購入された方はいらっしゃいますか?
ご感想とかお聞きしたいです。

あと、今はやってきている
シルクフラワーやプリザーブドフラワーのブーケは
はやりゲストにがっかりされるでしょうか?

どう思われますか?

A 回答 (2件)

こんにちは。

私はシルクフラワーデザイナーです。

気になってらっしゃられる「花次郎」さんというお店は利用したことがありませんので、この件については、アドバイスはできませんが、シルクフラワーの件については、アドバイスができます。

シルクフラワーやプリザーブドフラワーのブーケは、ゲストの方にがっかりされるでしょうか。とご不安に感じてられるところがおありのようですが、そのようなことは絶対ないと思います。

逆に、シルクフラワーやプリザーブドフラワーのブーケで生花以上に素敵なものをお持ちになれば、ゲストの方の注目になること間違いなしです!

プリザは専門ではありませんが、プリザというのは、直訳すると保存されたお花と言う意味です。

簡単に言うと、半生みたいな状態です。
余り湿気が多い所や、直射日光が当たる所は避けてもらえれば、3~5年は綺麗な状態で楽しめるというとても素敵なお花です。触り心地もとてもソフトで、見た感じもとても優しい雰囲気があります。

ブーケにされると、とても素敵です。

シルクフラワーにしても、最近のものは、生花と見間違えるほどの精巧な作りで美しいです。

お花も豊富で色も豊富です。最近は、見た感じしっとり感が感じられるものもあります。

どちらも、式後インテリアとして、お部屋などに飾ることができて記念になるからと、あえて、このシルクやプリザのブーケを選択される方も多いですね。

ただ、ここで気をつけなければならないことは、「色使い」だと思います。

シルクやプリザは、どちらも精巧に美しい花材が多くなったとはいえ、生花との一番の違いは「生きていない」という点です。

生花は、生きていますから、それだけで美しいのです。

けれど、シルクやプリザは生きていない分、それをより美しく見せるるには、デザイナーの技術がものを言います。

生きていない花の色あわせはとても難しいです。
ちぐはぐな色の組み合わせをしてしまうと、どんなに美しい花材を使っていても、やはり、どこかちぐはぐで美しくないのです。

そこが難しいところです。

生花と同じように色を選んでいると、必ず失敗します。

シルクやプリザには、それにあわせた色の組み合わせが必要です。

シルクフラワーやプリザーブドフラワーのブーケを作って頂く場合や、ご自分でチャレンジされるときは、色使いさえ、間違えなければ、生花以上のものが出来上がると思います。

シルクフラワーやプリザーブドフラワーのブーケの時は、シルクフラワーやプリザーブドフラワーをしっかり理解したデザイナーや、色をしっかり勉強しているデザイナーに、色あわせ、花材選びを頼まれることをお勧めします。

そうすれば、ゲストの方が、生花と見間違えるほどの素敵なブーケが仕上がるとこと間違いなし!です。

ゲストの方の注目の的ですよ!

あなただけの素敵なブーケが見つかるといいですね。

お幸せに!

このアドバイスが少しでもお役に立ててれば幸いです。
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。



私はプリザーブドフラワーのブーケを手作りして持ち込みました。
ブーケ2つ、髪飾り、ブートニア3つを作成しました。
手間と時間を考えたら、決して「超お得!」では
なかったな・・・と思います。良い思い出にはなりましたが。
(詳しくは私の過去の回答をご参照下さい)

さて、「ゲストにガッカリされる」とは、どういうことでしょう?
ゲストに、ブーケを一目見て「生花じゃない!ガッカリ!!」という人がいるとか、
「プリザーブドって安物なんでしょ?」と思っている人がいるとか、
ブーケトスをする予定・・・とかでしょうか?
誰にもあげる予定が無くて、自分一人で持つだけなら、
生花でもプリザーブドでも造花でも良いと思いますよ。

ただ、造花でも生花でも、見た目のランクがあります。
見るからに安物ー!ってわかるのだと、写真などで見返したときに
ちょっとガッカリするかも知れませんね。

私の義妹は生花のブーケでしたが、よほどケチったのかセンスのない花屋なのか、
「それは店頭で1000円で売っている花束ですか?」というような
ブーケでした。(義父母も同じことを言っていたので、
私の意地悪ではないと思います・・・。)

もし式場以外の花屋に頼むのであれば、
ドレスを試着していろんな角度から取った写真と、
希望のスタイルのブーケの写真と、式場までの輸送方法を
きちんと決めた方が良いですよ。

良い当日をお迎え下さいませ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!