dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年末に結婚披露宴をすることになりました。
招待客は80名程で、至って普通の披露宴です
(少し高級な料亭でやります)
衣装やお料理にそれなりの金額がかかる事は覚悟していたのですが、
びっくりしたのはお花代です。
式場のプランに入っていたのは10万位なのですが、お花やさんと打ち合わせをしてびっくり!
自分のお花のイメージを伝えて、見積もりを取ってもらったら30万~40万位するのです。

これって普通ですか?
もちろん、人によってお金のかけどころが違うのはわかっているのですが、知りたいのは平均的な相場なんです。
やっぱりこれくらいはかけないと、ある程度のものができないのであれば仕方ないのですが、
何しろ初めての事なので、プランナーさんが「皆さんの平均はこれくらいですよ」と言われれば「そうなのかなぁ」
と言われるがままになってしまいます。

お花をケチって安っぽい会場になるのもいやなので、披露宴をされた方、これからする方
参考までにどのくらいお花(ブーケ含む)にお金をかけたのか教えて頂けませんか?

A 回答 (6件)

こんにちは


ご結婚おめでとうございます。
私も秋に挙式予定で、つい先日お花の打合わせに行ってきました。
会場が40人程度の小さなレストランなので、参考になるかはわかりませんが…。
ブーケ(独身のお友達に分けられるように小さなブーケを束ねたもの) 35000円
ブートニア 5000円
メインテーブル 30000円
テーブル装花4席に1つくらいで、食事の邪魔にならない小さなもの ひとつ25000円程度で10個
入り口の大きなアーチの飾り(アイビーのようなグリーンを基調にリボンなど) 10000円
レストラン入り口ドア横の円柱の飾り(リース型を2個) 15000円×2個
ケーキの飾り(ツタ状のグリーンと小花、ナイフの小花) 5000円
髪飾り 5000円
受付用の小さなお花 5000円
ざっくりこんな感じで、トータル15万円程度でした。

レストランの紹介だとパック料金10万円でヴァンサンカンで紹介されているところにお願いできましたが
細かく見ていくとリボンなどの飾りだけでお花が入っていない部分があったり
ブーケの形もオーソドックスなラウンドだけだったりして、結局好みのオーダーをすると
割り増しがかなり付きそうだったので、最初から自分が素敵だと思ったフローリストさんにお願いしました。

先に結婚した友人たちのアドバイスだと…
●その時期に手に入りやすい花材を使ってもらえば、自然とボリュームも出るので
どうしてもこのお花!と言うこだわりが無ければ、デザインや色の好みをお伝えして
あとはお任せにする。
●飾る場所のメリハリをつける。メインテーブルは華やかな方が良いけど、
ゲストテーブルの大きすぎる装飾は視線をさえぎって邪魔なだけ(ゲスト同士の会話の邪魔にもなる)
●写真を撮りたいスポットは飾る(階段やテラスなど)

結婚式っていくらでも高価にも安くもできて適正価格がわからなくて不安ですよね。
私も「一生に一度…」の言葉に、予算よりもどんどん出費がかさんでいます(汗)。
良い思い出が作れるようにお互いがんばりましょうね!
    • good
    • 1

私も結婚準備の際、装花の値段にはビックリしました!


ちょっとお花を代えただけで、すぐに数万円upになるので…。

結婚式で使うブーケや会場装花などは、状態のいいお花を選りすぐって使うため、実際の使用量より多くの花を仕入れるんだそうです。
そのために通常の利用よりもお値段が上がるんだとか。
普通の感覚では考えられない金額かもしれませんが、そういう事情を考えると少しは仕方ないのかな、とも思います。
ちょっと高級なところなら、提携しているお花屋さんもそれなりのランクでしょうしね…。

装花に関して節約をするなら、花材やアレンジで工夫をしてはいかがですか?
グリーンを多めにしたり、安価な花を入れてボリュームを出したり、少しの花でも見栄えがよくなるようなアレンジをお願いするとだいぶ変わってくるかと思います。
私の場合は、バラの代わりにトルコキキョウを入れたりして調整しました。
あとは打ち合わせの段階で、最初に予算を言い切ってしまうのもいいかと思います。
そうすると、限られた範囲内でどれだけ出来るか、お花屋さんもいろいろ提案してくれましたよ。

外注も検討するとのことでしたが、節約重視で安いお店にお願いしたら、痛みのひどい花が混じっていたり、披露宴終了の頃には枯れ始めていた、なんていうレポートもあったので、ご注意くださいね。
    • good
    • 0

私は普通に食事して7000~1万円くらいのレストランで披露宴をしました。

(お酒抜きで)
高級でもないけど、高級そうな雰囲気の店です。
(特にお店を気に入っていたわけではないのですが、一日貸切で挙式、親族披露宴、友人1.5次会と1日でできたので、そこにした次第なのですが、おかげで1回のお値段で2回パーティができました。
お店の雰囲気もあってかどうか、お花代はここまでかかりませんでした。
このあたりがホテルとの違いなのかなと思いした。
ホテルなどの白い壁、広いテーブルだとお花がど~んとないとさびしい感じがするのです。
ホテルの広間の場合、用途は披露宴だけではなく、会議などに使ったりもするので、そもそもシンプルですよね。
また天井の高い部屋だと花が立派でないとよりさびしいのです。
部屋の大きさの割りにテーブルが少ない場合は、(なんといったらいいのかわかりませんが)スタンドに入ったお花などで、空間を埋めないとさびしい感じがします。

でも質問者様は料亭なのですよね。
お店自体の雰囲気があると思うので、そこまでお花に頼らなくてもいいのでは?と素人考えには思えます。
会場の雰囲気はどうですか?
まあでも、会場の提携の花屋さんがそのように提示してくるのですから、そんなものなのかもしれません。
    • good
    • 0

1テーブル2000円から


テーブルセンターなら500円でもできます

(^_^;

あんなもん原価は安いんですよ、制作費用とか搬入搬出費用とか入れてもね。

で、なんで高いかっていうと、花屋さんが式場に独占で仕事ができるよーにマージンを払ってるから(年間で数千万円単位)それの元を取る為に、見積もりすると高くなるわけです。

だから(それを知ってたので)知り合いの花屋さんに花代だけで5万円出すから豪勢にやって、って言ったらすげぇ事になりました(お礼は別、それでも10万円行ってません(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚式場と花やさんが提携してるんですよ~。
他の所から持ってくると持ち込み料が発生するとかいうし・・。

他の所から持ってくるとやれ、慣れていないから手間がかかるとか
段取りが悪いだとか色々言ってましたが、大人の理由からだったの
ですね・・・。
その式場を選んだ時点で、赤字必須だったということで諦めるしか
なさそうですが、念の為、知り合いの花屋さんなど回って見積もりと
持ち込み料金とのすり合わせもやってみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/08/12 16:21

メインテーブル


どう安くても35000円以上。一般的にには5~8万。

ゲストテーブル(丸型テーブル6名まで)
どう安くても3500円以上。一般的には4000円~8000円。
ホテルなどで10名ほどの大きなテーブルであれば1万以上。

ブーケ
形により差がある。ラウンドなら15000円ほどからでもある。
ブーケは持ち込みできることも多い。
ブーケ2つ、ブートニア、ヘッドパーツ総額で60000円程度から。

贈呈用
5000円×2=1万。

フラワーシャワー、チャペルフワラーなど=計10万~

あとはケーキフラワー、受付用、グラスフワラーなどなど・・・それぞれ5000円~1万。

20万台ですと相場といえますが、30万以上となると高額という印象ですね。

>自分のお花のイメージを伝えて、
ここが問題かもしれませんね。お花の指定をしました?
上記の価格というのは例えば「かわいく」とか「青系で」というアバウトなオーダーで、以前にやったアレンジの写真から選んだようなオーダーの場合です(よくアルバムで、メインテーブルだと4万はこれ、5万はこれ、ってあります)

お花の指定をしたり、変わったデザインを頼むと相場ではすまなくなりますよ。

予算が先ならば、まずはアルバムなどでどんなものができるか見せてもらうといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になります。
ご丁寧な回答どうもありがとうございます。

お花の予算というのも、相場がわからなかったので組め
なかったところです。
でも、20万円台なら相場というのがわかったので、
自分が好きな花を入れつつ、妥協するところはして、
なんとか20万円台まで持っていけるようにしてみます。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/12 16:11

こんにちは。


私は10月に結婚式予定ですが、先日装花の打合せをしました。

やっぱり高いと思いましたよ。

メインテーブル100,000円
ゲストテーブル8,000円×テーブル数(私の場合11)
ケーキ装花15,000円
メインキャンドル装花15,000円
トーチ、ナイフ各1,500円
ホワイエ(ゲスト控え室)30,000円
入り口(門)25,000円

これでざっと300,000万近いです。
他にも、受付に置いたり、花の種類を指定したりすればあっという間に値段は跳ね上がります。

ブーケは私は持ち込みですが、2つ作れば50,000円くらいになりますよね。
あとは両親に贈呈用の花束とか・・・。

私も初回の見積もりには、メインテーブル70,000円とゲストテーブル1卓5,000円だったので、ちょっとびっくりしました。
これでも要らないところははっきりといらないとしたつもりだったのですが・・・。

メインテーブルとゲストテーブルはあまり寂しいと全体的にケチった印象になってしまいそうなので、トーチとかナイフとかは造花で十分だと思います。
私のところは造花はなかったのでそこはケチれませんでしたが・・・。

あとは、全体の見積もりを見て、他で調整するとか、メインテーブルの花を少しボリュームを落とす。花を指定しているのなら、似た色合いで値段が抑えられる花を探す。
などですかね・・・。

私は、今月に全体の見積もりを作ってもらいます。
全体を見て、また装花やそれ以外も削る可能性もあります・・・。
後悔はしたくないですが、現実的に数字を見ると苦しいですよね・・・。

お互い、良い式になるようにがんばりましょうね~~~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10月ですか!もうすぐですね!
おめでとうございます^^

そうですか・・。
やはり見積もってもらったものは平均的な相場なのですね。
お花も指定しましたし、ブーケ、贈呈等の花束、ヘアードも全部
含めての価格だったので、30万~40万かかるのは妥当な金額という
ことがわかりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/12 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!