dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療脱毛について教えてください
これって毛が生えてくる度に行かなきゃいけないのですか?5回、6回…と半永久的に
いつか生えてこなくなるというのはないわけですよね?

A 回答 (8件)

医療脱毛でしたから、5.6回やればおおかた無くなります。

    • good
    • 1

「永久脱毛」とは、脱毛の施術をすれば二度と毛が生えてこないことです。



この永久脱毛を保証しているのは「ニードル(針)脱毛」だけです。
医療脱毛は保証していません。

医療脱毛はレーザー脱毛ですが、「虫眼鏡で太陽光を焦点に集めると黒いものが焼ける」というあの現象が脱毛原理です。

レーザー脱毛での「黒いもの」とは、メラニン色素です。
毛に含まれるメラニン色素をターゲットにしてレーザーを照射すると、毛が焼けて、その時の熱で、毛穴の底にある発毛組織が破壊されます。

発毛組織が完全にダメージを受ければ発毛できませんから、これは「永久脱毛」になります。

ところが、メラニン色素は肌にも含まれています。
発毛組織へのダメージだけではなく、肌への影響もでてしまうのです。

レーザー脱毛で「日焼けはダメ」と言われるのはこのためです。
日焼けの肌はメラニン色素によって褐色になっているわけですから、この状態でレーザー脱毛をすれば、ヤケドを起こしてしまいます。

逆に、色白の肌はメラニン色素を含んでいません。
それだけ肌への影響がないということです。

つまり、レーザー脱毛でベストなのは、メラニン色素が豊富な真っ黒な毛と白い肌の組み合わせなのです。

これなら、肌への影響を考えずに強いパワーでレーザー照射できますから、場合によっては「永久脱毛」も可能です。

ただし、毛の色や肌の色は人それぞれですから、状態に応じたレーザーの強さになるのです。

だから「永久脱毛」が保証できないのです。

従って、「友人が綺麗になったから自分も」という訳にはいかないのです。

サロンの脱毛は「美容脱毛」、医療機関の脱毛は「医療脱毛」です。
「医療脱毛」は医療行為ですから、美容脱毛よりは明らかに脱毛効果は高いのですが、人によって脱毛効果は様々ということは知っておいた方が良いですね。
    • good
    • 1

毛周期で検索して、5回、6回処置しないとならない理由を自分で調べよ。

    • good
    • 1

医療脱毛でしたら永久脱毛です。


エステのは光脱毛でいわゆる影響脱毛ではないです。

簡単に言うと出力が医療従事者てしか扱えない効果が高いものか、
スムースエピなどこの様な家庭でも扱える出力が弱いものかの違いになります。
https://panasonic.jp/body/products/ES-WP9A.html

ただ医療脱毛でも効果が薄い人はいて、
永久にならず薄くなるだけの場合はありますし、家庭用やエステの弱い光でもそれなりに効果が出る人はいます。

最低5,6回行くのは確実に必要で、
というのも毛根が場所にもよって違いますが同じ毛穴でも6〜12個くらいあって、
1ヶ月半〜2ヶ月くらいの周期で順番に生えてきます。
部位にもよりますが5回で効果があるところや10回くらい必要な所もあります(回数が足りないと薄くはなりますがツルツルにはならないです)

それを全て潰す必要があるのですが生えている時しか場所が特定出来ないです、その為1回では出来ず、複数回必要があります。

周期に関してはこちらの説明がわかりやすいかなと思います。
https://www.hiroo-prime.com/datsumou/smartphone/ …
    • good
    • 1

永久脱毛にはレーザー法とニードル法があり、ともに永久脱毛が可能です。

レーザー脱毛は黒いものに反応するレーザーを照射し、ムダ毛や毛乳頭に熱をもたらし、破壊するという仕組みです。

黒いムダ毛だけに反応するため、肌には直接的なダメージはありませんが、毛乳頭へダメージを与えるなど、その部分はしばらく熱を持っているため、場合によってはやけどのような状態になったり痛みや熱さを感じたりすることがあります。毛乳頭がきちっと破壊されると、その部分から再びムダ毛が生えることは無いのですが、破壊されたと思っても中にはしぶとく生えてくるケースもあります。そういったしぶとい毛を根絶やしにするため、何度か通うわけです。

他にニードル脱毛があり、レーザー脱毛と同じく永久脱毛が可能ですが、一つ一つの毛穴に電気を通し毛乳頭を破壊する方法ですが、痛みが強かったり費用が高くなるのが欠点です。今ではレーザー法でやるケースがほとんどです。

美容脱毛もありますが医師が管理しないので使う電力が小さく、毛乳頭への破壊力が小さく、やるなら医療の方をお勧めします。
    • good
    • 0

そうですね。


永久的に生えて来なくなるわけではありません。

でも、何回も通えば確実に薄くなりますし、綺麗につるつるの状態になることもできます。
毎日、剃っている人からしたらそれだけでもだいぶ楽になると思います。

たしかに数年後、もしかしたらまた生えてくることはあるかもしれません。
でも、それにしても、何もしなかった場合よりも絶対に毛は薄いですし、量も多くありません。
全く無駄になってしまった…。
なんてことはありませんよ。

そうは言っても、安い買い物というわけではありません。
費用はそこそこします。
迷われる内は、やらない方がいいのかもしれません。

ちなみに余談ですが、
私は20代後半の男ですが、髭脱毛に行ったことがあります。
これまでに3回行きましたが、脱毛効果はありましたが、3回程度では完全につるつるになることはありませんでした。
しかし、値段相応には満足しています。
というのも、私は、毎朝髭をカミソリで剃っていました。シェーバーを使って剃っていると、午後からもう髭が生えてきて手で触った時にジョリジョリしてしまいますし、(今は解禁されましたが、)当時はマスクの繊維に髭が引っかかるのがとても嫌でした。
そのため、カミソリで結構深めにしっかりと剃っていたので、毎朝口周りは切り傷が出来ていたり、肌荒れをしていて、痛みで汗をかき、その汗がよけいに沁みて痛む、という悪循環を繰り返していました。

でも、3回の脱毛を終えてからは、シェーバーで剃る程度でも夕方頃までそこそこ伸びてくることは無く、基本的には毎日シェーバーになりました。
(そうは言っても、カミソリの方がやはりスッキリします。イベントや大切な用事がある時だけはカミソリを使用しています。)
個人的にはそれだけでも充分、メリットを感じられています。

今後も、長期プランに入って脱毛を通い続けたいと思っています。
費用はやはり高いので、髭脱毛のみですが…。

自分の実体験をもとにした感想です。
    • good
    • 0

発毛組織は数が決まっています。

無限に出てくるわけではありません。
1〜2回では無理ですが、何度か施術を受けると大体は破壊することができます。

医療脱毛は、レーザー脱毛とニードル脱毛があります。
レーザー脱毛は、黒いものに反応するレーザーを照射して組織を破壊する。
ニードル脱毛は目視で毛穴に針を刺して電気を流し、組織を破壊する。
どの脱毛方法でも数回に分けて施術するのは、毛が脱落している時に施術をすると効果が出ないためです。
(どの毛穴も、生えて抜け落ちるという毛周期を繰り返しています)

医療脱毛をやっているところはその優位性をさかんに宣伝しますが、
今はエステレベルの光脱毛でも十分効果が得られます。
私は光脱毛で20年間、一本も生えてきていません。ほぼ永久と言っていいと思います。
もっと出力の弱い家庭用脱毛器でも、根気よくやれば効果があります。
高額な医療用脱毛が必要なのは白髪の脱毛だけですね。
    • good
    • 2

この動画を観て、自分は止めようと思いました。



    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!