dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妄想ばかりする癖を直したいです。

高校生の女子です。
私は学校で友達がいないので基本話したりしません。なので、一人でいるときや授業中に何かしらの妄想をしています。それが最近癖になってしまって話をちゃんと聞けていなかったりして困っています。

妄想と言っても暗い妄想から明るい妄想まで色々あって、例えば沢山友達が出来たら...とか、全部諦めて不登校になったり自○したら...とか色々考えています。
そのせいで話に集中できないのは流石に困るので、治せるなら直したいです。

アドバイスください。

A 回答 (4件)

妄想自体は悪い事ではないので、肝心な時だけ直せたらよいですよね。

根本的に改善する必要はないと思います。
授業中は机の上に集中しやすくなるあなたなりのコメントを書いて、常に置いておけばどうですか?

人間の集中力は最大に発揮していられるのはせいぜい15分程なのです。その時間集中止してられるなら、性格や脳機能に問題はないと思いますし、何よりあなたは高校生なので、思春期が佳境とはいえ、まだ完全に終わってはないですよね。
デリケートさが1番増しているゆえ、色んな気の遠くなる事柄を考える機会が多いと思います。

もし、これがテストや受験だったらどうでしょうか?テストに集中する事を忘れて妄想しますか?そういう大事な場面で切り替えができるなら私は問題だと思いません。

妄想の頻度はあなたの性格上と教科担任の先生と相性、授業への関心度が大きくものを言うと思いますが、嫌いな教科だったり、興味のない内容、教科担任の先生の印象も左右されてないでしょうか?
当てはまるようでしたら、可能な限りで改善策を練るとよいですよ
上記に当てはまらなければ、成長ホルモンや女の子の月1イベントの影響かも知れません。

頑張って下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに苦手な教科などで妄想してしまっている気がします...回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/20 06:13

出た、質問に答えてやっても「できません」


じゃあ何のために質問してるのやら
友達居ない→暇で仕方ない、面白くない→妄想に逃げる
ってところだと思います
なら勉強するとか本でも読んだら?
ボーッとしてる時間有るからそうなるんですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

好きな本はあるので一人の時はそれ読もうと思います。重ねて回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/20 06:11

友達作りゃ良いじゃん

    • good
    • 1
この回答へのお礼

作りたいとは思っていても難しいのです。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/19 21:03

カウンセリングを受けてみて下さい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど...
回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/19 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!