No.8ベストアンサー
- 回答日時:
現状の楽天モバイルって厳しいのは確かだからね・・・
今後は、改善して、やっていけるって見方もできるが、一方は赤字で、NTT、KDDI、ソフトバンクを除く会社に譲渡されるって身売りの可能性も出てくるからね・・・
現状だと、どちらの可能性もありえるって状態だから・・・
今後、収益を改善できるかですからね・・・

No.7
- 回答日時:
同じような光景を、20年前にみたような気がする。
ソフトバンクが2001年に Yahoo!BB-ADSL サービスを始めた時です。
毎年の設備投資で巨額赤字を計上、有利子負債や転換社債発行で首が回らず、世間では潰れる、潰れると言っている人で大合唱してましたけど。
その後、ADSL事業を含む連結営業損益の単月黒字化が見えてきたところで、次は固定通信の日本テレコム、ケータイ通信のボーダフォン日本法人を買収、潤沢な買収資金があるわけでもなく、有利子負債を増やし続けながら事業拡大をすることで規模のメリットを活かし、2018年末には東京証券取引所1部に上場してます。
潰れると大合唱していた人たちは、どこに雲隠れしたのだろうか。
電力、高速道路、船舶、航空、鉄道、通信などのインフラ事業は、投下資金が膨大だが、長期かつ安定的に収益を増やすことで成り立つ事業なので、3−5年程度の短期で物事を見るものではないと思います。MNO として丸3年経過、今が正念場だと思います。
No.6
- 回答日時:
難しいことを縷々論ずるまでもなく、
楽天のうち、携帯事業部門、いわゆる「楽天モバイル」が毎期巨大な赤字を垂れ流し、楽天の他の部門で挙げている【そこそこの利益】を吹き飛ばしているわけなので、事業好転の見込みがなければ、いずれ当該携帯電話事業部門を解体し他の企業に譲渡する可能性があることは否定できませんね。
現状、楽天モバイルの加入者が思ったように伸びず、今後も巨額の設備投資が必要になるとすると、いつ事業を停止してもおかしくはありません。
すなわち、楽天が、【このどうしようもない状況に、いつまで耐えられるのか】が焦点なのだと思います。
おそらく、楽天のトップは、このことが頭から離れることがなく、悶々と日々ず~っと悩んでおられることと推察いたします。
No.5
- 回答日時:
最近、ホリエモンなんかを含めて「楽天がヤバい」とか「楽天が解体される」という話をする人が多くいます。
私はこれって「実はみんな楽天が解体されてほしいと思っている」んだと考えています。
なぜかというと、今の楽天は「世界でGAFAを超える可能性がある唯一の会社」だからです。
GAFAでもGAFAMでもいいのですが、これらの会社は人々が使うITの基本的な要素を抑えているから強い会社になっています。
G:グーグルはブラウザとスマホOSを持っている
A:アップルもPCとスマホのOSを持っている
F:Facebookは世界的なコミュニケーションツールになっている
A:アマゾンはEC(エレクトリックコマース・ネットショップ)を世界で展開している
M:マイクロソフトはPCのOSやサーバー技術を世界中で使われている
です。
しかし、どの会社も一つだけ大きな欠点があります。それは「いわゆるラストワンマイルと言われる、IT利用者がネットにつながる最終的なツールを自社で持っていない」ということです。
つまりGAFAMがどれほど頑張っても、日本で言えばNTTのような通信会社がなければネットを利用してもらえないわけです。
実際、グーグルやアップルはスマホを開発していますが、それがダイレクトにお金につながるECなどを持っていません。アマゾンやフェイスブックはダイレクトにお金を儲ける仕組みがありますが、ネット接続は別の会社に依存しています。マイクロソフトはスマホOSに失敗したので、個人にアクセスする手段そのものが無いです。
楽天は自前の携帯電話会社をもつことで「ネットに接続して楽天の様々なサービスを利用してもらうための最終手段を自前で持つことに初めて成功した会社になれる」のです。
今は楽天携帯もアンドロイドやiPhoneを使っていますが、スマホはそのままでもsiriやアレクサのようなAIをもった端末を自前で開発し、楽天携帯で通信できるようになると「全部自前の設備の中で客を囲い込める」のです。
これはGAFAMのようなライバルから見れば、めちゃくちゃ怖いことで、そうなる前に阻止する必要があります。
だから「アマゾンが楽天を買うんじゃないか?」とかいうし、実際アマゾンはアメリカでMVMOの通信会社を始めようとしています。つまり「アマゾン携帯」ができるわけです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a70746ad4b6092 …
これをみれば楽天がやっていることが「正しい方向」であることは明白なのですが、非常に苦戦しているのも事実で、でもそれがちゃんと理解されて加入者が増えれば爆発的に利益が増えるでしょう。
そこまで我慢できるかどうか、逆をいえばライバルは「成功する前に解体されてしまえば安心だ」と思っているわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽天市場 楽天グループは、結構傾いていますが、楽天モバイルは、今後どうなるのでしょうか? 1 2023/02/14 16:57
- 楽天市場 【至急】iPhone 値上げについて 2 2022/07/01 17:18
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 楽天モバイルの解約について 今月有料化が発表される直前に楽天モバイルを契約しました。サブ回線として運 2 2022/05/26 12:27
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイルのキャンペーンについて 2 2022/05/14 00:40
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 楽天モバイルからlinemoの乗り換えは自由に切り替えできますか? 2 2022/11/12 08:46
- 格安スマホ・SIMフリースマホ UQモバイル UQモバイルで以前、契約していましたがスマホを失くしたことにより短期解約しました。 そ 2 2022/08/27 12:52
- OCNモバイルONE ocnモバイルoneの今後 先日docomoの料金発表があり、ocnモバイルoneの受付が26日で終 3 2023/06/22 21:30
- 事件・犯罪 楽天モバイルで横領した人は今後はどうなるんですか? 300億横領して返さなければならないんですか? 6 2023/04/07 10:23
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今2020年3月大手家電でスマホが安いですが ガラケーからの乗り換えを期待しているのでしょうか 春の 3 2022/03/23 11:25
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイル無料は無くなります。 6 2022/05/13 22:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天モバイルでアンドロイド使...
-
会社の仕事の携帯は070の電話な...
-
楽天モバイバルを解約したら、...
-
Redmi Note 9Tは楽天モバイルの...
-
楽天モバイル対応機種
-
楽天モバイルですが自分の電話...
-
秋田の田舎ですが楽天モバイル1...
-
SMS認証について
-
内臓メモリ(ROM)が多いスマホ ...
-
こんばんわ 楽天モバイルスーパ...
-
楽天モバイル
-
格安ケータイはどこが一番いい?
-
jcomのガラホ
-
着信のみの通話のスマホ
-
povoと言う格安スマホ会社について
-
DoCoMoについて
-
SIMフリースマホ お勧めを教え...
-
必要・不要を一言でいうと?
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天モバイルですが自分の電話...
-
楽天モバイルから電話がかかっ...
-
alfred監視カメラアプリのデー...
-
楽天モバイバルを解約したら、...
-
楽天リンクの連絡先の「すべて...
-
会社の仕事の携帯は070の電話な...
-
my楽天モバイルで楽天LINKの通...
-
スマホでネット通信の完全切断...
-
楽天モバイルを使っているので...
-
スマホ3500円/月
-
スマフォで通話しちゃだめ?
-
SMS認証について
-
楽天モバイルの着信専用
-
格安SIMをご利用中の方にお聞き...
-
携帯契約会社 毎月同じだけスマ...
-
ドコモ携帯二台、ソフバン二台...
-
楽天モバイル回線を契約しまし...
-
Android端末でLINE、通話、動画...
-
楽天モバイルOPPO A 73ですがII...
-
携帯電話事業社を利用せずに
おすすめ情報