
トイプードルの自宅カットについて緊急です!トイプードルの耳の毛をバリカンで全剃りしてしまったのですが大丈夫でしょうか?
私の家では2歳になるトイプードルを飼っています。そして先日そのトイプードルの耳にフケが溜まっているのを発見しました。シャンプーで洗ってあげたくても耳の毛の密度がすごくてやむなくバリカンで全剃りしました。毛はまた生えてくるし皮膚の健康の方が大事だと思ってしましたが、うちの子のストレス的には大丈夫でしょうか、、
虫がいるときなどに頭をブルブルすると思うのですが、虫がいなくても何度かブルブルしていました。トイプードルは耳の毛がフサフサしているので普段聞こえる音とかわってしまってストレスに感じているのでしょうか。
もしそうならストレスを軽減する方法なども知りたいです。
ここまで読んでくれた方ありがとうございます。お返事お待ちしています。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
トイプードルの耳の毛を全剃りしてしまった場合、一時的に見た目が変わることや耳の保護が行き届かなくなることがありますが、一般的には大丈夫です。
ただし、トイプードルの毛は成長に時間がかかるため、元のフサフサの状態に戻るまでには時間がかかることがあります。耳の毛がフサフサしていると聞こえる音が遮られるため、耳の毛をバリカンで剃ったことで環境の変化や音の変化に敏感になり、ブルブルする行動を見せることがあります。これは一時的な反応であり、耳の毛が再び生え揃うまでの過渡期に起こることが多いです。
ストレスを軽減するためには、以下の点に注意して対応することが重要です:
耳の清潔を保つ: 耳の中の汚れやフケがたまりにくいように、定期的に耳掃除を行いましょう。獣医師に相談して適切な方法を教えてもらうと良いでしょう。
音に慣れさせる: 耳の毛が生え揃うまでの間、徐々に環境音を耳に届けるようにしましょう。テレビやラジオを普段よりも少し大きめに音量を出してみたり、普段から家庭内で騒がしい状況を作り、トイプードルが慣れるように努めます。
快適な環境を提供する: トイプードルにとって安心できる環境を整えましょう。快適な寝床や落ち着ける場所を用意し、日常生活の中でリラックスできる時間を作ることが大切です。
穏やかな接し方: トイプードルの不安を感じたときには、穏やかな声で話しかけたり、優しいタッチで触れることで安心感を与えましょう。ストレスを感じているときには、無理に抱っこしたり拘束しないように注意しましょう。
もしも心配な点や不安がある場合は、獣医師に相談することをおすすめします。獣医師はトイプードルの健康や行動について専門知識を持っており、より具体的なアドバイスやケア方法を提供してくれます。
No.1
- 回答日時:
バリかんでするのは
構いませんが
綿棒でごしごし
したりすると化膿するし
我が家のトイプードルは
良かれと思って
耳掃除
結果 菌が繁殖
獣医師にて毎日耳に
薬を投入して
マッサージしてますよ
虫って思うより
ワンコがそう言う行動を
取れば 獣医師に相談した方が
良いですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柴犬は大変?
-
太った犬は短命?
-
友人からの言葉
-
犬をしかる
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
チワワを飼っている方へ 教えて...
-
柴犬って人気なんですか? どこ...
-
ビションフリーゼについて
-
ワンコ と ふたり暮らし? の ショボ...
-
犬は、飼い主を顔で判断してい...
-
犬
-
犬の足の裏をくすぐったら、ど...
-
家族で自分だけ犬が受け入れら...
-
愛犬のトイレトレーニングについて
-
2ヶ月と18日の子犬(ポメプー)...
-
愛犬にニキビのようなできもの
-
飼い犬が緑内障と診断されまし...
-
愛犬について チワワのオスと豆...
-
業務上、「マンション共用部に...
-
例えば、いつも仕事から帰って...
おすすめ情報