
2年前に15歳のシーズーが虹の橋を渡りました
今はそのシーズーが9歳の時に迎えた雑種猫6歳雌と暮らしています
先日2年前に亡くなったシーズーと同じ誕生日のペキニーズのブリーダーを見つけたのでおうちに迎えるかを悩んでいます
先住猫とうまくやっていけるかが問題です
先住猫は凄く活発で走り回るタイプです
スイッチが入ると、走る噛むケリケリします
性格は明るいですがじゃりんごみたいな子です
こんな先住猫が子犬を迎えたらいつもの勢いでガブっとしてケリケリしないか心配です
15歳のシーズーといた頃は、そのシーズーはおっとりさんでもう高齢だったので猫が遊んで欲しいと覆い被さったり、ハイテンションに構ってをアピールするので仕事で留守中は部屋を分けていました
しかしシーズーがいなくなってから猫は今は家の中が使い放題なので留守中は部屋を分けるのがストレスになるので、もし飼うなら先住猫が子犬のお世話をしてくれるようなのが理想なのですが先住猫と新たに迎える子犬を仲良くさせるコツや実体験があれば教えてください
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新たに迎える子犬と先住猫を仲良くさせるためのいくつかのコツをご紹介しますが、個体差や環境によって異なる場合がありますので、注意が必要です。
以下は一般的なアドバイスです。インタラクションのステップを設ける: 子犬と先住猫が初めて会う場合、直接接触させずにお互いの匂いを嗅がせるなど、段階的な接触を図りましょう。互いにストレスを感じることなく、慣れ親しむ時間を作ることが重要です。
安全なスペースを確保する: 子犬と先住猫を別々の部屋に分け、それぞれに安全なスペースを与えましょう。徐々にお互いの存在に慣れさせることが大切です。部屋のドアの隙間から覗いたり、においを嗅いだりするなど、少しずつ接触を進めていきます。
遊びや匂いの共有: 子犬と先住猫がリラックスしているときに、別々の部屋で遊びや運動をさせましょう。また、おもちゃやベッドなどを交換し、お互いの匂いを共有することで、互いの存在に慣れ親しませることができます。
直接的な接触の導入: お互いに安心感がある場合、ケージやリードを使って子犬と先住猫を一緒の部屋に出すことができます。最初の接触は短時間にして、徐々に時間を延ばしていきましょう。互いに興奮しすぎないように注意し、適切な監視下で行いましょう。
個別の注意と褒賞: 子犬と先住猫が互いに穏やかな行動を見せた場合には、褒賞を与えましょう。また、お互いにストレスを感じさせないよう、個々のニーズや行動を尊重しましょう。
時間と忍耐: 子犬と先住猫の関係を築くには時間と忍耐が必要です。急いで無理に接触させることは避け、ゆっくりとしたステップで進めていきましょう。お互いにストレスを感じるような兆候があれば、一時的に距離を置くことも必要です。
また、具体的なケースに応じて、動物行動学の専門家やトレーナーに相談することもおすすめです。彼らは個別の状況をより詳細に把握し、適切なアドバイスや訓練方法を提供してくれるでしょう。
No.1
- 回答日時:
先住猫ちゃんは、うちの後入り猫と同じような性格ですね。
あの性格だと、子犬を迎えたらチョッカイかけまくるのは目に見えてます。子犬ちゃんが嫌がるでしょう。大型犬の子犬にするか、小型犬の子犬がいいなら先住猫がシニアになってからはいかがでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 犬 多頭飼いしたい 4 2022/12/07 14:14
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 先住猫が既にいて、別の猫を迎える場合の上手なトライアル方法をを教えてください。 先住猫はオスの1歳半 3 2023/05/06 04:04
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 猫 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。 4 2022/07/10 05:45
- 猫 猫ちゃんのゲージについて 生後3ヶ月から半年くらいの猫をお迎えすることになりました。 その仔は事故で 2 2022/08/25 18:35
- 猫 新入り猫のケージ生活について 4 2022/06/26 21:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新入り猫をお迎えするにあたっ...
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
飼い猫が脳挫傷
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
親猫は子猫を置いていきますか?
-
甘噛みしながら寝る理由を教え...
-
母猫がずっと鳴いてそわそわし...
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
子猫から成猫への成長に伴う見...
-
三泊四日留守で留守番かペット...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
母猫が子猫を連れ出します
-
野良猫の離乳期について教えて...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
出産後の猫について教えて下さい
-
猫の回虫について
-
生後三ヶ月の子猫がまだエサを...
-
子猫の斜視について。 もうすぐ...
-
子猫がゲロ吐いた!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女...
-
新入り猫をお迎えするにあたっ...
-
先住猫2匹とエイズキャリア猫...
-
新入猫が鳴きやまない
-
先住猫と子犬
-
新たに猫を・・・
-
猫の多頭飼いについて (先住...
-
猫の多頭飼いで・・・
-
メス同士の猫を仲良くできますか?
-
先住猫に仔猫をいきなり対面さ...
-
なぜ鳴くの?
-
老猫を保護したのですが...(か...
-
猫が通院での恐怖がトラウマに...
-
2匹目を迎え入れようと思ってい...
-
2匹目の猫を飼いたいのですが...
-
先住猫と新入り猫の仲が悪い
-
FIP 先住猫が死んだ後また2匹目...
-
新しい猫を飼うにあたってやっ...
-
飼い始めたばかりの子猫が行方...
-
猫 2匹目迎え方
おすすめ情報