dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、親(父か母のどちらか)が生まれ育った実家に、小学校だか中学校だかの同窓会の案内ハガキが来ていたのを、跡を取った長兄夫婦が親に知らせず、同窓会に行けなかったんだとか。

盆だか正月にそのハガキを渡され、「もう終わってるじゃないか!」と親が激怒していたんですが、この話、どう思いますか?

嫌がらせだ!だの、日にち分かっていて、あえて終わってからハガキを渡してきたんだ、だの言っていたんです。

A 回答 (6件)

郵便物捨てずに渡してくれただけでも感謝じゃないの。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ

お礼日時:2023/07/09 12:17

もう終わった事



そんなに行きたかったなら残念ですね、次があるように、同窓会のはがきの宛先に返信したら良いです。
行けなかった理由、現住所と氏名、同窓会の連絡を下さった感謝を伝えて送れば良いと思います。

住所変更していないから起こった事柄、激怒するのはちょっと…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしたらいいかは聞いておりません。
大きなお世話です。

お礼日時:2023/07/09 12:08

どーでもいいことで揉めるんだなと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校への思い入れの違いなんぢゃね??

お礼日時:2023/07/09 10:40

お可哀そう、同情しますわ。

    • good
    • 0

そんなに悪く考える事もないのでは?



大切な関係ならちゃんと現住所に通知が来ます。
いつまでも実家に同窓会通知が来るなど、どうでも良い関係だから現住所を知らせていないだけでは?

現住所を知らせていなかった人に責任があると思います。
そんなに同窓会が大切なら、どうして住所変更を届けてなかったのでしょうか。

跡を取った兄弟なんて、「あ、姉ちゃんはがき来た、今度来たら渡そう」
とか思うだけで普通だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

葉書の中身を見る方が、失礼ですよね…

お礼日時:2023/07/09 09:33

あなたの親の実家と親の長男夫婦が不仲なら良くある事では?



仲が悪いんだから嫌がらせ位普通にしますよね?

親子は無条件に仲良しで、自分の権利(同窓会)は守られて当然とか、あまり意味のない話です。

同窓会の案内が実家に行くって言う事は、あなたの親は同窓生とも不通だったわけで、それを棚に上げたらただ単にあなたの親たちも性格の悪い人たちなんだなぁ・・・

って言うのが他人の感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性格が悪いのは,お前なんじゃないか(爆笑)?

お礼日時:2023/07/09 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!