dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「もともと人間の運、不運などというものは、空行く雲と同じで、結局は風次第のものに過ぎない。」
というのはチャップリンの名言だそうですが、イマイチ意味が理解できないでいます。
分かりやすく説明できる方いませんか?

A 回答 (1件)

風次第、と云うのは状況に因る、という事ですね。


だからあまり気にするな、という事を云いたいのでしょう。

そしてそれは、人為では運・不運は決められない、という事を云っているように思います。

例えば、自殺しようと思ってビルの屋上から飛び降りて、願い通りに死ねれば運が良かったと云えますが、たまたま落ちたところが“ふわふわ”な場所とかで衝撃が十分でなく、死ねなかった場合はその人にとっては不運です。

こうした結果は“状況次第”なので、運・不運は選べない・風まかせだ、と云っているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/16 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!