
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
薬剤の経験者ではありませんが(あるのは知っていますが、その作業自体が面倒なので)・・・ロウ付け用酸化防止剤の事ですね。ボンプロ等が、彫金工具の店などに置いてあると思いますよ。使用法は、全体に浸して後、十分に乾かしてから火を当てます。
ただ・・・薬剤に頼るもの便利ですが、やはり火加減をしっかりと習得する方が後々を考えると良いのでは無いでしょうか。私もハンドトーチで仕事をする時もあります。確かに火加減がブローパイプと比べると難しいですが、ロウが流れる瞬間と言うのは何度も作っているうちに勘が出来ると思いますので、「あ・・・流れる」と思ったら火をそらす等の作業で、随分と火ムラは軽減すると思いますよ。
火ムラが出来ると鏡面になりませんし、なかなか難しいものですが・・・頑張ってくださいね。
ご参考になれば幸いです。
ご指導有難うございます。
腕が悪いもので、少し地金が厚みをもった物だとムラを出してしまいます...まして、真鍮とシルバーとのロウ付けでは、よくやってしまいます。。。
日々、練習あるのみですよね?技術の向上に努力いたします。
ボンプロですか...一応工具店で探してみます。
専門職さんみたいなので、追って伺いたいのですが、
「硼酸」「硼砂」「工業用アルコール」のブレンドした物。これも酸化防止剤なのですかね?
No.2
- 回答日時:
御礼を有難うございます。
>「硼酸」「硼砂」「工業用アルコール」のブレンドした物
アルコールは知りませんが、硼砂・硼酸はフラックスの主成分ですから、酸化防止剤には成り得ると思いますよ。あいにくと配合分量は分かりませんが・・・
ボンプロは、シーフォースに置いてありました。
http://www.seaforce.co.jp/tool/index.htm
あれから友人に聞いたところ、他にも別の商品があるそうです。
専門と言っても、彫金の方は毛の生えたようなもので、鍛金の方が得意分野なのですが・・・大学で習い始めたばかりの頃は、火ムラで私も何度もシミつけて、隠すためにやすり過ぎてうすっぺらにしてしまう事が多々ありました(苦笑)10年やってもまだまだですが・・・まぁ、少しは見られるようになったというところでしょうか。とにかく数をこなせば、少しずつ体が覚えますよ。頑張ってくださいね!
シーフォースは時々行くので立ち寄った時チェックしてみます。
金属の性質には、ほぼ無知なのでさらなる勉強を重ねたいと思います。
ご丁寧に有難うございました。
また何かありましたらご指導願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 角パイプに角材を取り付ける金具っでありますか? 会社の作業場にパーテーションを設置しようと思います。 5 2022/08/16 09:52
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- 分譲マンション 古い分譲の初理事(※副理事)の対応について 2 2022/11/04 01:26
- 哲学 美大に通っている者です。哲学を履修しています。その講義で出された小テストがよく分からないので、ヒント 1 2022/07/01 16:40
- 事件・犯罪 日本で銃を作ったらどんな罪ですか? 7 2023/06/08 06:48
- その他(健康・美容・ファッション) 当帰芍薬散を飲むと、その日のうちに効果が出て、汗が止まらなくなります。 夏だと、周りの人は汗かいてな 1 2023/04/12 23:16
- Web・クリエイティブ 好きだった作品制作が出来なくなった経験はありますか? 私は今、作品制作が出来なくなってしまって苦しん 3 2022/04/29 11:18
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
- 仕事術・業務効率化 会社の経費で落とせるのに自腹で作った治具は個人のもの? 4 2022/09/03 09:28
- 事件・事故 アメリカ大使館に火薬を投げ入れるために手製の火薬を持っていた疑いで男が警視庁公安部に逮捕 2 2022/09/21 22:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報