プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

神学とは、どういったことを学ぶのでしょうか?
神学には神学なりの科学や理論、論理があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

神学とは、どういったことを学ぶのでしょうか?


  ↑
神がどのような存在であるか。

宗教がどのようにして成立し、
発展してきたか。

聖典や教典を解釈し、その意味と影響を分析。

宗教と科学の関係。

善とはなにか、悪とはなにか。

比較宗教学てのもあります。
他の宗教を研究することにより、自分の
宗教の理解が深まります。




神学には神学なりの科学や理論、論理があるのでしょうか?
 ↑
例えばキリスト教です。

全知全能の神がいるのに、どうしてこの世は
矛盾に満ちているのか、悪が存在するのか。

これを上手く説明する。

ここから、西洋で、法解釈学が誕生した
と言われています。
    • good
    • 1

形而上学のすすめ



既存の宗教組織は
「宗教」の教義の中には間違いがある事が多いです
輪廻転生が無いと言う宗教(キリスト教)もあれば
(6世紀までは認めていましたが・・・)
輪廻転生が起こっていると言う宗教(仏教)もあります。
どちらかが間違いで
どちらかが正しい訳ですね・・・。

低俗な宗教では
自分達の組織から抜けようとする人達を脅したりしています。
たとえば
その組織から抜けると地獄に落ちる・・・
天国には行けなくなる・・・
他の宗教は邪教だ・・・
自分達の宗教を信じる者だけが救われる・・・

色んな言葉で引き留めようとしますが
この言葉は全部、真理では無く間違いですね
この嘘が宗教カルマを生み出します。

このような嘘を平然と述べているようでは
真理を伝える宗教で無いのは当たり前になります。
真理と嘘が混じってしまっては
盲目の信者は何を信じれば良いのでしょう?

形而上学(精神世界)を学び進める事をお勧めします。
これを学び進める事で
将来、良からぬ新興宗教に捕らわれる事も無く
人生を歩む事が出来ます。

それに
色んな宗教と言う物を客観的に捉える事が出来るようになり
それぞれの宗教組織の持つエゴが理解出来るようになり
それぞれの宗教教義の中の何が本物で何が偽物かが理解できるようになり
人としての生きる目的も理解できるようになります。

この部分を昔から「宗教」が担っていましたが
宗教組織で取り込んでしまう宗教エゴに影響される事は無く
宗教的な精神論を含めて
今後は形而上学と言う学問で理解できるようになり
宗教には出来なかった統合が可能になります。

すなわち
いかなる宗教組織にも属さず
宗教的な精神論を理解できるようになると言う事です。

科学で説明の付かない現象が
存在すると言う事が有ると言う事を前提にしているのが
この形而上学の初めの1歩です。

無料で読めるサイト、シルバーバーチがあります。(無料です)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~spbook/index.htm
ここに書かれている内容を
形而上学の第1歩と位置づけても良いかと思っています。

https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

信仰を前提とした上で、キリスト教の教理を体系化し、信仰の正統性や真理性、実践について研究する学問。



科学的な根拠に基づいて客観的に研究するのは宗教学と言い、神学とは違います。
    • good
    • 0

神の事を学ぶんですから、


ねぇ……。わ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!