
こんにちは。
全質問の
「Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない」
現象を確認、修正するため
回答で教えていただいた1つの
「上書きインストール」というのをやってみましたが。
結果は「現状で改善せず」
でした。
「上書きインストール」
・Windows 10 インストールメディア作成
・上書き前のシステムのイメージバックアップ
・Windows10 上書きインストールでアプリやデータを引継ぐ
という作業をしたのですが改善しませんでした。
次のステップへ(何をすればいいのかわかんないですが)
進まないといけないのですが、その前に
この「上書きインストール」した状態を
「インストール前」に戻して、次のステップへ進めばいいのか
今の
「上書きインストール」
の状態で、次のステップへ進んだらいいのかがわかりません。
教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上書きインストールには成功したようですね。
更にイメージバックアップも取られたそうなので、これで何時システムが壊れても安心ですね(笑)。上書きインストールで直らなかったのであれば、システムの問題ではない可能性が高いです。その原因を探すには、ハードウェアのシステム解析を行う必要があるでしょう。これは素人(私も含めて)には一寸手が出ませんね。
※分解してマザーボードのパターンを追う必要があり、それとソフトの関係を見なければなりません。私には無理!
上書きインストールは、OS 部分だけをリニューアルしますので、そのまま使い続けることが可能です。恐らく元の状態に戻しても何も変わらないでしょうし、気が付かなき細かい不良などは解消されているかも知れませんので、そのまま使い続けて下さい。工場出荷場に戻すリカバリーとは違いますが、リフレッシュはされていると思います。
これは、回路の故障か改造されている可能性が出てきましたね。こうなると、前の持ち主に経緯を訊いてみないと判らないと思います。
それと、現状の 「回復ドライブ」 の作成も忘れずに。ノートパソコンの No.1 と No.2 に区別をしっかりとしておいて下さい。混ざると危険、もとい、混乱の元ですから(笑)。
こんばんは。
今回もよろしくお願いします。
わかりました。
今のままで続行していいんですね。
素人考えなんですが、全部をバックアップして
Windows 10 を入れなおすって意味ないんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
それは可能です。OS インストールメディアも作成されたようですし、イメージバックアップも取得済です。
これで、データのみバックアップしておいて、OS インストールメディアでクリーンインストールすれば良いでしょう。ただし、設定などは全て初期設定に戻ってしまいますから、全部見直ししなければなりません。また、C:ドライブにあるアプリケーションやデータは、フォーマットの際に全部消えてしまいます。
立上げ時は、必要なソフトの導入とデータの書き戻しなどで、若干手間がかかりますが、やってみるのも良いでしょう。
クリーンインストール前に、リニューアルした Windows 10 のイメージバックアップを追加で取っておいた方が良いかも知れません。
クリーンインストールで効果があれば良し、なければイメージバックアップをリストア(復元)すれば元通りです。
おはようございます!
お礼が遅れてごめんなさい。
クリーンインストールというのをしたんですが
前のに戻さないでいいのなら、このまま継続して
テストをいろいろやっていきたいので、
BIOS 問題をクリアしてから、次のステップを相談したい
と思っています。
もしよろしければ引き続きよろしくお願いします!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- その他(ブラウザ) "Flags"のデータはどこに保存されていますか? 2 2022/06/01 19:16
- Windows 10 Windows10でアカウントの調子が悪いので、userを新規作成してそこへデータを引き継ぎたい 1 2023/02/16 00:46
- Windows 10 DirectX というのについて教えてください 11 2023/07/03 11:32
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
オーディオデータ
-
DLLがなくなった場合は?
-
OneDriveについて
-
ネットブックで最適のOSは何で...
-
PDFアプリのインストールに...
-
NTの入ったマシンをFTPサーバに...
-
OFFICE XPとOFFICE2000の共存
-
Active X をインストール済かど...
-
OS再インストール
-
「x86」と「amd64」の違い
-
大学の課題でナレローの試験を...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
パソリのアイコン
-
先程フェイスブックで右上にあ...
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
「この操作は現在インストール...
-
至急お願いします! Windowsを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
Active X をインストール済かど...
-
至急お願いします! Windowsを...
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
GXデベロッパーがwin8.1に入らない
-
永続版Officeの引っ越し
-
「この操作は現在インストール...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
air appsという翻訳ソフトが無...
-
windows98のIEについて
-
jpsコマンドを使いたい
-
PCの初期化をする時には増設...
-
こんにちは。 Google Playで特...
-
Microsoft Office2019とAccess2...
-
このPCにwindows10をインストー...
-
Razer Synapse 3 実行されてい...
-
「x86」と「amd64」の違い
-
スカイプをバージョンアップし...
おすすめ情報