dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinXPでFDISKをするにはどうすればよろしいのでしょうか?
あとWinXPでは起動ディスクをつくることはできないのでしょうか?

A 回答 (4件)

WinXpの起動ディスクはハードディスクに依存しないWinXpのインストールに使用します。

マイクロソフトによるとCdRomブートできないパソコンに対して補助的に使用するそうです。fdiskはWin9x特有のものでWinXpには付属していません。fdiskは過去のものですので忘れてください。

以下は私の場合の例です。WinXpPro.の場合、パーティションの操作は「スタート」「マイコンピュータ」右クリック「管理」「コンピュータの管理」「ディスクの管理」でおこないます。ディスク0を見てください。「空き領域」がなければパーティションの作成はおこなえません。

WinXpをCdRomブートで再インストールして現行のパーティションを削除して空き領域が残るように、準備と再構成が必要です。当然すべてのデータは消失します。結果はWin9xのfdiskと同じです。

インストール後に「ディスクの管理」で空き領域を右クリックしてすべての領域を拡張パーティションとします。必要な領域を論理ドライブを作成してfat32またはntfsでformatします。拡張パーティションのすべてを使う必要はありません。空き領域を残しておきます。

CdRomブートの過程ではインストールに必要なパーティション操作のみがおこなえます。「ディスクの管理」ではシステムディスクを削除することはできません。

WinXpを運用する場合、内蔵ディスクが2台あれば有利になります。また本当に複数のパーティションが必要かどうか慎重に検討してください。一つのディスクに一つのパーティションが原則だという考え方が過去ログにもあります。

詳しくは「ディスクの管理」のヘルプを参照してください。
    • good
    • 0

XPは触った事しかないので判りませんが、NT系にfdiskは無くって


W2kは[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から diskmgmt.msc
を実行して起動するディスクマネジメントがfdiskに相当すると以前
聞いて起動した事有りますがドコまでイジれるか試した事無いので判らない
ですが拡張領域の削除とか項目有ったのでできるような気もします。

XPもW2kのバージョンアップなので使える(存在する)かも知れません。

チョットXPに興味有ったので書き込んでみました。
    • good
    • 1

>>WinXPでFDISKをするにはどうすればよろしいのでしょうか? <<



コマンドプロンプトでFDISKというコマンドは認識しません。
mkdir
md
とかが最有力候補です
まだ経験がないのですけれども
コマンドプロンプトからhelpと入力して、参照してください
>>あとWinXPでは起動ディスクをつくることはできないのでしょうか?<<
起動デイスクはダウンロードサイトからDLできます
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=% …
    • good
    • 2

Xpは基本的にCDからブートするようになっています。

CDブートの過程でパーティションに関する項目が出てくるのでそれで操作すればいいです。
Xpを普通に動かしているときにパーティションを操作したいときは、コントロールパネルの管理ツールのコンピュータの管理の中にドライブの設定をおこなう項目があるのでそのなかで操作してください。

ちなみにXpはCDから起動ディスクを作成する事ができません。マイクロソフトのサイトからダウンロードしてください。
Xp Professional
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?R …

Xp Home Edition
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?R …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!