dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内蔵ATAのHDno100k程のファイルをFireWireHDにコピーして情報を見ると要領が3Mほどになります。
またUSB接続のHDにコピーすると2M位には減ります。
媒体によって容量が変わる事があるのでしょうか?
MacOS 9.1 G3 です。

A 回答 (3件)

それぞれのディスクのフォーマットが「MacOS拡張」か「MacOS標準」


かを確認してみて下さい。ディスクを選択して「情報を見る」ってす
れば出てくるはずです。

で、もしも「MacOS標準」の場合、ディスクを読み書きする時の最小
単位(アロケーションブロックといいます)がディスクのサイズととも
にガンガン大きくなる性質があるので、たとえ1バイトのファイルで
もディスクの3MBの領域を占有するようなことがありえます。「MacOS
拡張」でフォーマットしなおした方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「MacOS標準」になってます。そういうデメリットがあるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/29 11:14

#2さんの回答に追加で、


保存先の媒体の容量の違いによってアロケーションブロックの大きさも比例して変化するので、
保存先のパーティションサイズによってディスク上でのサイズは変化します(実際のファイルサイズとディスク上の占有サイズは違います)。

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …

http://www.zdnet.co.jp/pcweek/archives/980227/98 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因が分かってよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/29 11:15

メディアやフォーマットの方法によって容量は変化するものです。


オリジナルのデータ容量が少ない程、差が顕著に表れると思われます。
が、増え過ぎなので、パスとか別の原因があるかも…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。知りませんでした
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/29 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!