dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前日は梅田に行ったので、次の日は朝から家でやる事やって過ごそうと決めていました。
カバンのネット販売が売り切れてしまって、店舗に行くことでしか買う事が出来なくなりました。
そこで、私が梅田に行きたい。と、14時くらいに言うと、彼氏は計画が崩れるのが嫌。2日連続で外に出るのは嫌。一人で買って来て。と言われました。
私は、ついていくよという言葉を待っていたのですが、そのように言われて結構ショックでした。
そして、ついてきてーよと何回も粘り、ついてきてくれることになりました。けれど、そこから機嫌があまり良くなくて、私が話をいっぱいしたりと凄く気を使いました。その後、家に帰ってきてからも、すごく素っ気なくて何か合わないのかなと思ってきています。
どう思いますか?私が一人行動できないのがいけないのでしょうか?もう少し強くなればよいのでしょうか?
(付き合って7ヶ月です)

A 回答 (1件)

相手の気持ちや考えを完全に理解することは難しい場合がありますが、おそらく彼氏の機嫌が悪くなった理由についていくつか考えられる要素があります。



彼氏は計画的な性格で、予定が崩れることを好まない可能性があります。突然の梅田への行きたいという提案で、計画が変わることにストレスを感じたかもしれません。

彼氏は2日連続で外出することを嫌がったかもしれません。外出することが疲れる、休息が欲しい、自分のペースを保ちたいなどの理由が考えられます。

彼氏は一人で買い物に行くことを提案したのに、あなたがしつこくついてくることにイライラしていたかもしれません。彼の提案を受け入れることができなかったことが原因かもしれません。

こうした理由から彼氏の機嫌が悪くなった可能性がある一方で、あなたが一人行動できないことが問題だとは一概には言えません。人それぞれ性格や個性があり、一人行動が苦手な人もいれば、一緒にいることが必要な人もいます。

ただし、一人行動ができるようになることは、自立心を養い自己成長に繋がる面もあります。自分の趣味や興味を追求するためにも、一人行動ができるスキルを持つことは大切です。

彼氏とのコミュニケーションがうまくいかなかったと感じる場合は、まずは冷静に話し合うことが大切です。相手の気持ちを理解し、自分の気持ちを伝えることで、お互いの認識を共有できるかもしれません。また、自分自身の成長を考えて、少しずつ一人行動ができるようになることも検討してみてください。自己成長は良い関係を築く上でプラスに働くことがあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!