dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホや飛行機での国産化はやっぱり不得意なのでしょうか?

A 回答 (3件)

日本語がちょっと変。

。。
「国産化は(やっぱり)不得意」では意味が通らない。
その場合、誰が不得意なのかを示す主語が無い。
「国産化は・・・」とするなら「日本ではスマートフォンや飛行機などの国産化は難しいのでしょうか?」とか「スマートフォンや飛行機などの国産化は日本人は得意ではないのでしょうか?」(「不得意」ではなく「得意ではない」とした方がより意味が通りやすい))とかです。
あとは「国産化が不得意」とするか。

そもそも得意、不得意というとらえ方ではなく「国産化は難しい」というとらえ方の方が適切な気がしますね。

で。
ソニーは日本の企業です。

 https://xperia.sony.jp/

シャープも日本の企業です。

 https://jp.sharp/k-tai/

ホンダも日本の企業です。

 https://www.honda.co.jp/jet/

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/08/12 14:16

スマホは、国産はあるが、日本ではAPPLE一強っておこしな国


みんな買わないだけ
コストパフォーマンスはよくない

飛行機は、あることにはあるが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飛行機で国産あるんですね。

お礼日時:2023/08/12 14:17

国産のスマホも飛行機もありますけど?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるんですか?ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/12 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!