
福島瑞穂先生が少年犯罪で殺された被害者の名前は普通に報道されて、加害者の少年たちは名前が報道されないことに対して
死んだ人間は人権が無いから実名で報道するのは間違いではないと発言して叩かれたそうです。
しかし福島瑞穂先生のことは私は好きでも嫌いでも無いですが、これは別に暴論では無いと思います。
死んだ人間は「物」なので人権は無いですから、殺人事件がおきた時は死亡した被害者の名前は普通に報道されています。逆に加害者は生きているから「人権」があるので未成年の加害者なら実名は原則報道しません。
福島瑞穂先生は法律家として当たり前のことを主張しただけなのに、何故叩かれるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
死者の名誉毀損罪があるように法的にも単なるものではないからですね
たとえば福島女史の出自を暴くのはNGでも、福島女史の両親の出自を暴くのは物だからOKなのでしょうかね?
No.11
- 回答日時:
まぁ、確かに霊柩車は、貨物車。
超正確に言ったら、火葬場に行く時、遺族が、同乗するが、あれは違法。普通に道路交通法違反。で業者は逮捕案件。福島瑞穂が言ってる事はこれと同じ事。がっちがちの人が決めた法律を文面だけで解釈し、人心を理解してないバカタレ。つまり人の心を持っていないただの生き物。人ではないから、先生とか言わない。あんな奴らは政治をするべきではない。No.10
- 回答日時:
遺体が「物」であれば、
生ゴミとして処理して良いはずです。
瑞穂さんは、親兄弟が死んだら
生ゴミとして処理するんですかね。
ああいう左側の人は、唯物的に
物事を考えますな。
家族の遺体を、生ゴミとして
あつかう社会、って
背筋が凍りませんか。
名誉毀損や死体損壊が無くても
死者にも人権があり、人格は
尊重すべきだと考えます。
No.9
- 回答日時:
例えば、犯人が捕まる前で、被害者の名前を公表する事が犯人逮捕に必要なら、やむを得ない。
しかし、逮捕後に遺族が望まないなら公表は避けるべきだと思います。加害者の人権は改善の必要性はあるかもしれません。未成年でも殺人は重い。
また、明らかに殺人犯の場合、黙秘は本当に権利とすべきなのか。疑問です。
No.8
- 回答日時:
そんなものないのと同じです。
1番嫌なのは殺された人としてテレビでニュースになることです
それを止められないんだから
クソみたい権利だけ残っていても意味はありません
No.6
- 回答日時:
そうですね。
ぼくと同意見ですね僕もここでそう発言しました
1番問題なのは一般人は法律や裁判を理解していない点にあります
くだらない世界史や日本史の授業をやめて法律の授業をじっくりやるべきです
義務教育を間違えていると思います
No.4
- 回答日時:
「人権」と「人道」は違います。
たとえ法律上で問題ないとしても
ただそれだけで死者の名前を報道することを良しとするんでしょうか?
そこに配慮ということはないんでしょうかね。
いかにも法律家としての肩書に寄りかかっている人らしい発言ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言論統制を受けたことはありま...
-
この事件ってなんでバレたんで...
-
社会はなぜ寛大ではなくなった...
-
「富士山の救助ヘリ」有料化に...
-
伊東市市長
-
出ちゃうと日本の大学って脳み...
-
今は非常に「言論の不自由」の...
-
昔と今の考え
-
中居正広は本当に反省してるん...
-
国分太一のやったこと、日テレ...
-
犯罪者の人権について
-
マレーシアについて ブミプトラ...
-
【アメリカの大富豪のビル・ゲ...
-
きょうだい児
-
ちいかわについて
-
あの小泉・竹中の改革は何だっ...
-
なぜ何も生み出さない老人を養...
-
YouTubeで立花が。 中居正広は...
-
京大や大阪大は男一人で子供を...
-
朝日新聞 「難民へのまなざし、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今は非常に「言論の不自由」の...
-
出ちゃうと日本の大学って脳み...
-
多様性を理解する=自己中ですか?
-
きょうだい児
-
反省心が無いのでしょうね?
-
日本入国韓国人男性に対する入...
-
国分太一のやったこと、日テレ...
-
昔と今の考え
-
ちいかわについて
-
朝日新聞 「難民へのまなざし、...
-
選択的夫婦別姓の子供の選択権...
-
斎藤の最側近3人が斎藤の指示...
-
今、10代、20代の50パーセント...
-
なぜ何も生み出さない老人を養...
-
中居正広は本当に反省してるん...
-
社会はなぜ寛大ではなくなった...
-
ドバイ、ヤギ、がガチで洒落に...
-
盗撮について
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
京大や大阪大は男一人で子供を...
おすすめ情報
故人にも「人格権」があり、個人の人格権は遺族に帰属すると判例にあるようですね。
故人への名誉棄損もあり得ますし、遺族に訴えられれば負けることもあるそうです。