dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体調を崩し退職して今は仕事をしていません。

退職金はあるのですが
旦那がお金をくれません。
退職金から自分の散髪代、病院代、生活費、食費など出しています。

それに対して旦那に言うと俺は全部折半にしてもいい!それを払ってやっているのに文句を言うなら全部払ってみろ!と言われました。
俺は全然お前がそう言うならいいよと、、

どうしていいかわかりません、、
お金が減る一方で不安しかないです。

こういう旦那にどう言っったら良いでしょうか。

A 回答 (2件)

旦那とあなたと、財布別にしてんの?



だったら、状況によって、そういう問題が
起きるのは目に見えてる。

上手くいかなくなった時だけ、
なんとかしろ、なんて、自分のことしか考えてないだけだろ。

>体調を崩し退職して今は仕事をしていません
夫婦で生活していくためには、
共働きでやってたのを、旦那だけが働くことに変わったんだろ?
だったら、あんたは家のことでもやるなり、分担を新しく
決める話しをするべきだろ。

仕事辞めて、自分は何もしない?で、
金だけくれ?だせ?なんだよそれ。
家族なら、1人1人役割を分担して、
みんながみんなのためにやることあるだろ。
それが旦那は仕事、あんたも仕事で、
家のことは、いろいろ分担してたんだろ?
それが、あんたは仕事をしなくなった、
なら、代わりに家のために、何をするんだ?
役割分担を決めろよ。それを話し合えよ。
金だけクレクレって言ってたら、
旦那もそりゃ切れるわ。

じゃあ、旦那も病気や何かで働けなくなったら、
どうすんだよ?
話し合って、どうするか?どうやっていくか?
決めるだろ?
そこで、旦那が金クレクレしか言わなかったら、
どうするよ?切れるだろ。

てめーのことしか考えてねーから、そうなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分のことが自分で解決できてないからこういうことになるんですよね。
旦那といえど他人ってことですね。

お礼日時:2023/08/17 08:54

退職金も旦那さんの給料も、夫婦の共有財産です。


使途はお二人で決めるべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/17 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!