
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
昭和59年ごろ この手の ボタン電話を ダイヤル回線で
使用できるように 改造した物が 流行りまして、私も
一台 購入し コピーして 家の電話全て そうしました。
今 もうその手の IC が あるかどうかわかりませんが
プッシュボタンの 回路の所に 別にダイヤル回線用の
回路を作って 取り付けます。そのもようを ラジオライフ
という 雑誌に 投稿したのですが もう すっかり 何を
どうしたか覚えておりません。
IC は 家にあるには ありますが (確か 日本橋の共立
なんやらと言う所で買いました)外付け回路の 回路図が
無いので どうにも なりません。
全く 参考に なりませんで 気を 持たせてすみません。
しかし 家では 未だ この電話の 水色のと オレンジ色の
は現役で使用中です。色は 10色あったようです。(^-^)
しかし 現在 PB DP 切替式の電話が 主流でありますの
で もっと高級な IC が 出回っているでしょうから
それを 使って 作られると FB かと・・・。

No.7
- 回答日時:
黒のボタン電話ですか?
私も見た事は有りませんが、秋葉原のラジオデパート内にそういった
商品を扱っているお店があります。(2階のエスカレーター登ったつきあたり?)
改造に関しては、改造したいとおっしゃるぐらいなら、ある程度の知識をお持ち
だと思いますので、既存のボタン電話のダイヤル可能な機種のICを工作すれば
可能だと思います。
但し、電話機は検定品ですので、違法になりますので、ご注意下さい。
No.6
- 回答日時:
電話機そのものが欲しいのですね。
ダイヤル回線にこだわる理由が不明ですが、アナログ回線のままでも
別途料金でプッシュ回線契約できますよ。
改造よりも契約を代える方が良いと思います。
No4.でh_sasakiさんは「緑のみ」と言われていますが、
「緑」「灰」「ベージュ」「オレンジ」がありました。
また極めて少数だけど「黒」もあったような気がします。
(ここは自信なし)
No.4
- 回答日時:
私の記憶によれば、NTT(旧電電公社)のプッシュホンでは、黒は無かったと思います。
(確か緑がかった灰色のみ)ISDN申し込みをして,TAを接続すれば、出来ると思いますが、高いですよね!!
ダイヤル式の黒電話は自宅でも会社でも現役で使用しています。!!
自宅のはH”の親機経由で接続していますので、PHSの電話帳での発信の方が多いですが、ジーコジーコしています。
会社のはビジネスホンの子機になっています。(落としても壊れないから、かえって好都合です)
No.3
- 回答日時:
> ダイヤル回線なのですがどうしても使いたいんです。
なにかの電話サービスでの「入力」が目的でしょうか?
(たとえばJRの指定席予約のような)
もしそうならば、通常の「ボタン電話」をダイヤル回線で接続してても
「#」か「*」を押すことでトーン信号送出に切り替わります。
発信先が「#」で始まる特番は無理ですが大半は対応可能と思います。
ダイヤル発信時はパルス(プチプチ聞こえる)で、
つながったらトーン(ピポパ)にできる機能がついてるはずです。
No.2
- 回答日時:
dice-kさん、こんにちは。
無理だと思います。
電々公社か旧NTT時代のものを入手されるのですか?
あの、いかにも「電話」ってカンジのやつですよね。
あれにはDP/PBの切替機能自体がついていないので無理です。
また、PB信号をDP信号に変換する装置は、お目にかかったかとがないのでできないと思いますよ。
「必殺技!」が無くは無いです。
まず、モジュラージャックから並列にラインを分岐し、一方に最近のDP/PB信号切替機能のついた電話機(ダイヤル・プッシュどちらでも使えますってヤツ)を接続し、もう一方に黒電話を接続します。
電話をかける時は、新しい電話でダイヤルします。相手が出てつながったら黒電話の受話器をあげます。
受話器が両方共に上がっている状態なら、新しい電話の受話器を置いても、黒電話の方で話ができます。
受信の時はもっと楽で、どちらの電話でも受ける事ができます。
(ただし、この必殺技はとても虚しいです)
ご回答どうもありがとうございます。
そうです、あの丸っこくてぽってりとしたやつが
欲しいんです。やっぱり無理ですか…。
おとなしくダイヤルバージョンを探すことにします。
ところで、その「必殺技」はたしかに虚しくなりそうですね(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング 楽天モバイルについてです。 スマホ端末でのテザリングを使用して固定回線のかわりに使用することが可能な 7 2022/07/04 20:14
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話をダイヤル回線からブッシュ回線にするときの、建物内の配線工事について質問です。 固定電話を黒 6 2022/09/09 22:43
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- iPhone(アイフォーン) 現在iphone13を使用していて物理simとesimのデュアル simを所有しています。 折角の機 1 2023/01/19 21:42
- 固定電話・IP電話・FAX 祖母が老人ホームに入居しています。部屋に電話回線をさす穴がなかったのですが、電話を使いたいとのことで 8 2022/08/04 15:02
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- docomo(ドコモ) 携帯の新規 データ!バックアップ移行のやり方!詳しい方いますか? 2 2022/12/26 22:42
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ番号のFAX回線を増やしたい
-
インターネットラジオの音を途...
-
FAXの送受信ができないんです。
-
ダイヤル式電話機の接続に関して
-
インターネット接続時のモデムの音
-
スマホの電話に出ようとすると ...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
夢グループって会社大丈夫です...
-
最近、夜中に電話が鳴ります。 ...
-
PS5は使わないなら電源切ってコ...
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
固定電話が一度ピーピーなりだ...
-
+なしの先頭81からの電話着信に...
-
電話で通話中にピポパポ音やF...
-
違うメーカーの電話子機は使え...
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
しまった!!受話器があがった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホの電話に出ようとすると ...
-
PB回線って?
-
同じ番号のFAX回線を増やしたい
-
トーンとパルスの違い
-
ターミナルアダプタの故障について
-
ずっと「回線がビジーです」状...
-
FAXの送受信ができないんです。
-
TA、そしてVOIP TA
-
アンティークの古い公衆電話を...
-
インターネットラジオの音を途...
-
受信できるが発信できない電話
-
パナソニック電話機VE-D90の設定
-
インターネット接続時のモデムの音
-
mutechの610
-
回線つなぐと・・・
-
日本からドイツにFAXを送りたい...
-
ISDNと専用線の違いについて
-
防犯カメラの画像をリアルタイ...
-
LAN回線で内線電話をしようする...
-
親機2台のち1台を子機として...
おすすめ情報