
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ナンバーディスプレイの契約をしていない、ADSLの契約をしていないなら、先の3人の方法で配線や分岐でOKです。
● ナンバーディスプレイ契約があれば、1回線に1台の電話機で番号を受信します。
1回線(1ポート)に2台以上の電話機があると、番号表示に不具合が出ます。
場合によっては着信できません。
コードレスの親機が1台で番号受信するなら、親機の最大接続の許容台数内なら、コードレス子機は何台でもOKです。
ビジネスホンは主装置が番号受信、ホームテレホンは親機が番号受信するので、主装置配下・親機配下のシステムの最大接続の許容台数内なら、子機は何台でもOKです。
● ADSL契約があり、050・・・のIP電話を契約しているなら、スプリッタのPHONEで分岐です。
分岐には先の回答者の、分岐用部品も使用可能です。
出来れば、この部品のオス側のプラグと、メス側のジャック穴の間に、10センチほどのコード付がベター。
コード付きの理由は、スプリッタに分岐部品を差込むと、電話機のコードプラグがいくつも接近するので差込みづらいか、差込めない為です。
ADSL契約があり、その上、050・・・のIP電話を契約もある場合は、電話機はモデムルータに接続しているかたが多いはずです。
分岐は、上記の分岐用の部品(出来ればコード付)で、分岐します。
スプリッタや、モデムルータで分岐しない場合は、ADSLの信号が電話機に聞こえて雑音の様になって、通話に支障で出ます。
この状態では、ADSLが切れたり、速度低下となって、ADSLに不具合が出ます。
また、固定電話がプッシュ回線の場合は、数字の3・6・9・#(電話機の数字の並びが縦の右側1列の4つ全部)の信号が不具合となり、この数字が含まれる番号にはかかりません。
-------------------------------
固定の電話会社は、次の様にしないと、固定電話の動作保証をしません。
★ ナンバーディスプレイ契約があるなら、ブランチ接続(並列接続)にしない。
(ブランチ接続にすると、番号表示に不具合の可能性あり→着信が出来ない事もある)
★ ADSL契約があるなら、ブランチ接続の分岐の場所は、スプリッタかモデムルータで分岐させる。
(分岐場所を間違えると、電話機に雑音。ADSL信号が切れ・速度低下。プッシュ回線では369#を含む番号へ接続不可)
ただし、ナンバーディスプレイ契約があれば、ブランチ接続で番号表示に不具合の可能性あり。

No.3
- 回答日時:
一般的なことを申し上げますと、
静電容量の関係で、固定電話回線用の電話機は3台までつなげられる(それ以上は動作が保障できない)。
ということです。
もちろん回線は1回線しかありませんから、同時には使えません。
ですから、壁などにあるモジュラージャックの差込口に2分岐や3分岐のアダプタを差し込めば分岐は可能です。
親機というのはコードレス電話親機でしょうか?
先に述べた条件を適用すると、コードレス電話親機でも3台つなぐことができるかと思います。
しかし、問題は電波です。
同じ周波数帯を使用するコードレス電話機を接近して設置し、それが同じタイミングで鳴動するとなると、
3台(または2台)のコードレス電話親機から同じ周波数帯の電波が同時に発信されます。(おそらく制御信号を送る周波数は限られているので重なるかも)
つまり電波が同じ周波数でぶつかって電波信号が壊れ、コードレス電話の無線区間で正常に動作しない可能性が想像できます。
(ソニー製のコードレス電話のある機種の説明書には、同じ回線にブランチして複数のコードレス親機をつなぐと動作に不都合が生じることが明記されていました)
ですから、コードレス親機を複数用意するよりも、同じ親機に収容する子機の数を増やしたほうが良いと考えます。
どうしても、親機を増やしたいなら、1台はアナログコードレス(下り380MHz、上り250MHzのFM変調)、
もう1台はデジタルコードレス(1.9GHzのPHS方式または2.4GHzの無線LANと同じバンドを用いる方式)
という具合に、使用する周波数帯を明らかに変えれば、子機の動作の不都合は少なくなりそうですね。
No.2
- 回答日時:
単純に電話回線を二分岐した場合は、片方の電話機で通話中にもう一方の電話機の受話器を上げると
通話内容が傍受できます(会話に割り込みも可能です)
FAX での交信中の場合はエラーになる可能性もあります。
利点としては、本来取る方でなかった電話機の受話器を上げた場合は
「おーい、そっちに電話だよ~、受話器上げて~」なんて大声転送が可能なことです。
http://joshinweb.jp/kaden/1965/4966307101740.html
このような分配器を使用すれば、先に受話器を上げた方の電話機のみが使用でき、通話内容の傍受は出来ませんが
先に述べた大声転送も出来ないはずです。
欠点としては留守電設定などのとき、どちらの電話機で留守録をするかを考えて
留守録開始までの呼び出しベルの鳴動回数をそのように設定しなければならないことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- Bluetooth・テザリング Windows11PCとAndroidスマホのUSBテザリングで繋げるネット環境が繋がらなくなった。 1 2023/02/05 15:57
- 固定電話・IP電話・FAX 遠く離れてる親との連絡 親の電話は固定電話 携帯携帯 なんか使えません 勧めることも出来ません その 3 2022/10/15 10:21
- 電気・ガス・水道 トイレのウォシュレットに繋がる水道管を分岐チーズで分岐しフレキホースを繋ぎ、写真のような水道蛇口を付 2 2023/01/03 19:50
- ノートパソコン スイッチングハブの配線が分からない。 5 2023/05/09 19:12
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- ノートパソコン LANは分岐できる? 8 2023/04/24 08:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モジュラージャックを2口分岐すると電話が繋がりません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
一つのモジュラージャックに二本の電話をつなげられるか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
一つの回線を分岐して二台の電話機を繋ぐ為には
固定電話・IP電話・FAX
-
-
4
電話回線を2つに分岐しそれぞれに電話とFAXをつなげたい
固定電話・IP電話・FAX
-
5
1電話回線に電話機は何台まで接続可能?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
ビジネスホンの受話器を分岐して2つ接続
固定電話・IP電話・FAX
-
7
電話1回線に2台の電話機を接続できますか?
固定電話・IP電話・FAX
-
8
電話線の3分配について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
ビジネスフォンを増設するとき
その他(インターネット接続・インフラ)
-
10
1台の固定電話に、2回線を引きこむことは、できますか?
固定電話・IP電話・FAX
-
11
親子電話の接続方法について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
家庭用電話機の2台並列使用
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
ナンバーディスプレイを複数の電話機で行いたい
固定電話・IP電話・FAX
-
14
電話回線のパラって何ですか?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
15
同一電話番号で複数の電話機を鳴らすには
その他(インターネット接続・インフラ)
-
16
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
17
「ホームテレホン」と普通の親子電話の違い、等ご教授下さい
固定電話・IP電話・FAX
-
18
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
リストと一致する値のセルを塗りつぶしたい。
その他(Microsoft Office)
-
20
ひかり電話で1つの番号で複数台の電話機を使いたい
固定電話・IP電話・FAX
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
電話機が故障なのか、発信する...
-
家の固定電話ですが 最近、固定...
-
1台の固定電話に、2回線を引...
-
固定電話にかかってきた番号が ...
-
加入電話の着信履歴を調べる方法
-
ナンバーディスプレイを複数の...
-
電話1回線に2台の電話機を接続...
-
夜の電話の呼出音を切りたいです。
-
今まで電話機を変えた事がない...
-
パクシアの短縮ダイヤル登録
-
電話の回線を抜くと相手から電...
-
パイオニアの古い電話機の時刻...
-
1台の電話機で2回線
-
国際電話の表示
-
相手の電話が現在お話し中かど...
-
電話機の操作音を消したい
-
家の固定電話機の電話帳を、新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
1台の固定電話に、2回線を引...
-
家の固定電話ですが 最近、固定...
-
家の固定電話機の電話帳を、新...
-
電話機が故障なのか、発信する...
-
電話の回線を抜くと相手から電...
-
電話機が壊れ新品に交換したら...
-
固定電話の交換について確認し...
-
固定電話にかかってきた番号が ...
-
黒電話の線
-
固定電話での消音
-
パイオニアの古い電話機の時刻...
-
電話1回線に2台の電話機を接続...
-
NEC電話機 Dterm75の特殊ボタ...
-
家の固定電話にほぼ毎日、FAXの...
-
夜の電話の呼出音を切りたいです。
-
トーンボタン
-
電話の発信を制限したいのです。
おすすめ情報