
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おかしな質問では全く有りませんので、ご心配なく。
ご自宅の電話回線は、パソコンでのインターネット接続に対応するために、あえて、そういう配線をした(してある)のでしょう。
壁の中の配線としては、2つあるうちのどちからに、NTT からの配線がきており、もう一つの方には(他の部屋の)電話機へつながるケーブルが接続されているのでしょう。
電話の工事を依頼する方法もあるでしょうが、通常は、No 1 方が示された参考 URL に有るような、2分配器を用いて、片方(図では電話機が繋がっているほう)を壁のジャックにさすような配線になりますね。
ただし、これは、ダイアルアップ接続(昔ながらの、プロバイダに電話をかけてインターネットに接続する方法)を念頭において書いています。もし、違う接続方法(ADSLとか)の場合は、また別の配線方法が必要になります(基本的な考え方は同じですが)。
あと、このような分配器を用いた場合、パソコンでインターネットをしている最中に電話機を持ち上げると、電話機には激しいノイズがでるとともに、パソコンではインターネットの接続が切れてしまうことがあります。回線切り替えアダプタみたいなのを使うと防止できることもありますが、そのあたりの話は、不具合が出たときに、また考えるということでよいかと思います。
ご回答ありがとうございます!
まさにお答えいただいた通りのダイアルアップ接続です。インターネットを使っていると、電話は使えません。とても原始的(?)なんです・・・。
次の休みに、早速買いに行ってきます!
No.1
- 回答日時:
インターネット接続の契約形態が、どのようになっているか書かれていない為、明確な判断は出来かねますが。
部屋に来ているモジュラーの片方がNTT回線、もう片方に電話機等が繋がっていると想定した場合、電話分配器を途中に挿み、パソコンと電話機に分配する事で併用可能かと思われます。
なお、電話分配器は、一般の電器店や家電量販店などで購入可能です。
参考URL:http://www.megasoft.co.jp/starfax/connect/analog …
ご回答ありがとうございます。ただただインターネットを使っているというだけで、全く知らない事ばかりでお恥ずかしいです。
早速、次の休みの日に買いに行ってきます!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 固定電話・IP電話・FAX NTT回線に音響カプラを使ったデータ通信は合法ですか? 3 2023/04/11 12:50
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SIMカードをこのまま使い、中国製以外のスマホを新しく替い買える、SIMカードの挿入は自力 3 2023/01/25 18:39
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光プレミアムでパソコンを2台...
-
複数の電話アウトレットを使っ...
-
ひかり電話 無線LANで使用でき...
-
Bフレッツマンションタイプと...
-
電話機とドアホンとエレベター...
-
ISDN専用電話機を普通の電話回...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
ポート開放について質問です
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
TPlink でポート開放ができません
-
共有フォルダをクリックすると...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
KDDI-IP回線(1.5M)について
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
寮に設置されている回線をこっ...
-
子機の受話から自分の声が反響...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADP-B(S)というアダプタが付い...
-
FX(2)の接続方法教えてください
-
一階と二階の室内の電話回線が...
-
ホームテレホンを買い替えたい
-
モジュラージャックが2口で。。。
-
スプリッタはいらないんですか?
-
2回線をひかり電話に移行できま...
-
Bフレッツマンションタイプ(V...
-
フレッツ光ネクストでの二重ル...
-
ひかり電話を追加したら速度が...
-
VDSLで着信があるとネットにつ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ポート開放について質問です
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
おすすめ情報