
質問です。
OSはwinXP HOME SP3。回線は光でOCN。BフレッツマンションVDSL方式です。
インターネットにはNTT西日本のVDSLからルータを挟んで有線で接続しています。
契約した当初は家の電話に着信があっても何も変わらなかったと記憶しているのですが、今月頭くらいからずっと読み込んでページを開けなくなりました。
電話が切れて数十秒で回復するのですが、困っています。
また、つながらない間にルータにはアクセスできました。
これは何かのソフトの所為なのか機器の故障なのかそれともVDSLとルータ
と電話が近すぎるからでしょうか?(30cmも離れていません。位置的にこれ以上離せません。)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VDSLは、ADSL同様電話線に信号を乗せ、これを部屋でスプリッター(分波器のようなもの)で電話信号とインターネット信号に分けています。
ルーターの内部にスプリッターが組み込まれているのであれば、ルーターごと交換するしかありませんが、壁のコンセントのところにスプリッターがあれば、この接続が正しいか確認してください。
電話がかかるとインターネット接続が切れる、というのはスプリッターでうまく分割できていないことが原因です。
No.2
- 回答日時:
VDSLマンションタイプの場合は、2分岐した後でインラインフィルタという
部品を電話機側に取り付けるのが、基本です。(参考URL)
今一度、接続を確認して外見上違いが無いならば、機器はレンタル品ですから
故障修理に依頼するのが良いですね。
ごく稀には、有料で保安器や屋内配線交換をしなければ直らない事も
あるそうです。
0120-248-995へ申し出て、VDSLモデムとインラインフィルタの調査・
取り換えをして貰って下さい。
http://flets-w.com/otoiawase/
参考URL:http://flets-w.com/attachment/answer.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一階と二階の室内の電話回線が...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
グローバルIPとDHCPから振り分...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
レオネットでポート開放はでき...
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
インターネット高速化について...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
DSN設定
-
docomoの無制限接続について
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
動的グローバルIPを複数持つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一階と二階の室内の電話回線が...
-
光電話
-
ホームテレホンを買い替えたい
-
モジュラージャックが2口で。。。
-
ADP-B(S)というアダプタが付い...
-
FX(2)の接続方法教えてください
-
スプリッタはいらないんですか?
-
VDSLで着信があるとネットにつ...
-
光接続での電話とインターネッ...
-
インターネット1回線で2世帯...
-
ホームテレホン
-
ケーブルプラス電話でも従来の...
-
ホームテレホンの設置
-
OCN光にしたとき、インターネッ...
-
光電話と液晶テレビ、レコーダ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
インターネット
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
DSN設定
-
MSN JAPANのホームにつながらない
おすすめ情報