dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 フレッツ光ネクフレッツ光ネクストにて・・・

 ONU・・・RT-400KI(ルータモード)・・・ウエブキャスターV110(ルータモード)

での接続が出来ますか?また、出来る場合の詳細な御指南をお願いします。

(他の条件)
・光電話2回線電話機2台
・IP電話をV110に1回線接続を行う、なお、光電話の電話機とは別の電話機を1台設置予定。
(設定)
 V110で、WAN側のIPアドレスを固定にし、LAN側をかぶらないように変更し、IP電話の設定を行った。
(結果)
 外部へのPINGは成功したが、ネットは使えず。
 IP電話の発信は出来たが、着信できず。
(予想)
 DMZ?
 ポート開放?

A 回答 (3件)

>『PPPoEセッション』という方法は、プロバイダーがひとつでも可能なのでしょうか?



フレッツシリーズ(フレッツISDNと光プレミアムを除く)で、インターネットを接続するためには、PPPoEで接続する必要があります。
V110からインターネット設定して接続してね~ ってことです。

>『それ以外での利用は、NTT東西ともにサポートしておりません。(光プレミアムは除く)』

ルータモード(PPPoE接続)以外でIP電話の利用については、NTT東西はサポートしていませんよ。ってことです。
光プレミアムのみアダプタモードでの利用もサポートしています


ちなみに、光ネクストでアダプタモードやDHCP接続などにして、ルータのポートをあけてみましたができませんでしたね。
DHCP接続とアダプタモードですと、ネットはつながりますよ。ただし、IP電話は使えません。(発信はできるけどね)

私はNTTとは、一切関係がありませんよ
あなたと同じ利用者の一人です。 
V110をひかり電話の子機にするってことは、NTT関係者なら書けない内容です・・・

この回答への補足

No2に補足をまとめていれました。

補足日時:2011/11/06 19:26
    • good
    • 0

RT-400KIにてインターネットに接続している環境では、V110でIP電話は使いないと思います。



私も同じ環境(光ネクスト、ひかり電話2回線+IP電話1回線)で使っていますが、当初IP電話はV110をレンタルし設定を試みて見ましたが、結局できないことがわかりました。
(NTTのサポートの確認した結果、V110でIP電話を使う場合は、V110でPPPoE接続する必要があるとのこと)

結局、V110からVoIPアダプターにレンタル替えし、現状ひかり電話ルータ+VoIPアダプターで使用しています。


IP電話を使うためには、IP電話機器にWAN側から直接アクセスする必要があり、このためVoIPアダプターはUPnP機能でルータのNATをスルーすることができるようです。
V110をルータモードで使用した時、おそらくUPnPが働かないために、WAN側からのアクセスができないと推察します。

このことから、RT-400KIのWAN側の通信を、V110へNATを通さず抜いてあげれば可能かもしれません。
(RT-400KIのルータ設定でDMZホストをV110のIPアドレスを指定)

この方法は実際に試したわけではないので、出来るかどうかはなんとも言えません。

ただ、この方法は以前NTTサポートに確認した時、思いついたので聞いて見ましたが、
「V110の使い方でこういったことは想定していない」
「できるかできないかは、サポートではなんとも言えない」
「仮にできたとしても、通信の安定性の保証はできない。またこの使い方で、何らかのトラブルが起きても、NTTは関知しない」
こんな話でしたので、いろいろやって見るよりもV110からVoIPアダプターへレンタル変更する方が間違い無いと判断して現在に至っています。

私はNTT関係者でもなく、また実際にできたわけではないので、回答の投稿は控えるほうが良かったでしょうかね?
だとしたら無視してください。

この回答への補足

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)抜粋
NTTレゾナント(以下「当社」という)では、全ての企業活動において個人情報を保護し適切な取扱いをすることが社会的責務であると考えております。
そのため当社では、以下のプライバシーポリシーに基づいて個人情報の適切な取扱いに努めてまいります。

【警告】『教えて!goo』はNTT関係企業のプライバシーポリシーに基づいて運営しているはずです。

1、実際に出来ない手法を案内しないようにしてください。また、誤解を招く表記はやめてください。
 私は、困っているから質問しています。『やってみたら出来たよ』というなら良いですが(あなたの場合、実機があるのでそう語られているとおもいますが)、また、表現の一部にNTT社員かと思わせる内容が含まれていたからそう指摘したのですが、誤解を招く表記をするのはやめてください。

 過去数年前に知っていたNTT社員の方は、みな技術情報で当時は嘘など言いませんでした。(女性云々はありましたけど)
 そのイメージを『公のHPで』台無しにするようなことはやめていただきたい。仮にそれでもやめないなら、あなたはNTT社員ではないと認めます。(契約社員も含めて、あなたは少なくともNTT関連社員ではありません。また、あなたの知り合いにNTT社員はいません。上も含め)

2、逆に私から質問しますが、もし技術に詳しければ教えてください。
1)IP電話にてNTT機器が通信をするさいのポート番号。※様々なソフトの場合、ポート番号の設定が必要な場合があります。特にゲームの場合そういうケースがあります。つまり、ポート番号の開放は、すこしソフトに詳しければ一般的には常識な話の一つです。ですので、IP電話の機器でのポート番号は何番を利用しているのか、ご教授ください。
2)営業が嘘を言って使わさせた機器に関して、後ほどクレームが出た場合、あなたならどうしますか?『実は営業は使えると言った』

補足日時:2011/11/06 19:25
    • good
    • 0

V110から、PPPoEセッションをはればご利用できます


RT-400KIは自動的にPPPoEブリッジになります
Bフレッツ同様にV110でインターネット設定をすることになります

V110を利用すると、最大スルプットが100Mbpsまで低下します
V110を返却して、VoIPアダプタをレンタルす方法もありますけど・・・
それなら、RT-400KIをルータとしてご利用いただけます

V110は、アダプタモードってありますが、NTT西日本の光プレミアムって特殊な回線しか利用できないものです。一般的なネクスト回線や、ハイパーでは、アダプタとしてご利用になれません

V110で、050番号を利用したい場合は、ルータモードでご利用下さい。
それ以外での利用は、NTT東西ともにサポートしておりません。(光プレミアムは除く)
私も色々実験したことはありますが、利用できませんでした。

色々していると、ひかり電話の子機として利用することはできました←関係ないですね

この回答への補足

V110の最大スループットが100Mbpsになるのは知りませんでした。

で、その、『PPPoEセッション』という方法は、プロバイダーがひとつでも可能なのでしょうか?

なお・・・
『それ以外での利用は、NTT東西ともにサポートしておりません。(光プレミアムは除く)』
(21時48分現在記述)
というのは何でしょうか?

NTTの関係者の方?だとはおもいますが、ボランティアですか?
ご苦労様です。パソコンサポートのNPO法人などされてはどうでしょうか?社会貢献で会社から表彰されるかもしれません。

で、もし、NTT関係者を含めて、出来た方がいらっしゃったら、ご連絡ください。
また、出来ない、という明確な理由を述べることが可能な方も併せて募集します。

補足日時:2011/11/05 21:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!