
なぜ新快速、浜松発岡山行がないのですか?青春18切符で混雑する区間なので、期間限定であっても良いと思います。私が考えた停車駅は
浜松、新所原、豊橋、蒲郡、岡崎、安城、刈谷、大府、金山、名古屋、尾張一宮、岐阜、大垣、垂井、関ヶ原、米原、彦根、能登川、近江八幡、野洲、守山、草津、南草津、石山、大津、山科、京都、高槻、新大阪、大阪、尼崎、芦屋、三ノ宮、神戸、明石、西明石、加古川、姫路、相生、上郡、和気、瀬戸、東岡山、岡山、でいいと思います。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
であったら、北陸新幹線開業まで
特急「白鳥」(青森~大阪)とかが残っていないといけないことになりますよ。
あとは、山形新幹線開業まで
福島発秋田行き
今でも
新津発秋田行き
などあって当然。
直通運転すれば、その分だけ運転士の担当区に迷惑がかかるわけだから、一時の客は乗り換えればいいだけの話です。
それに長距離を乗ったことがありますが、はっきり言います。
「疲れます」
あなたはそんな文章をされているのですからご経験済みですよね?
その区間で疲れませんか?
No.8
- 回答日時:
無理ですね。
JR西日本、東海ともに新幹線と競合する列車は作りたくないはずです。
特にJR西日本ですね。
そして、車両の問題もありますし、15分ごとに出ている京阪神では、京都から兵庫にかけて、湖西線経由敦賀方面と、北陸本線経由敦賀方面と、琵琶湖線米原止まり、浜松方面と、なんともカオスなことになります。しかも、現在の播州赤穂止まりなど、兵庫方面まで恐ろしいこととなりますね。
今の状態が最もバランスがいいですね。
No.5さんのように、ホームの問題や、時間が問題です。
本数が少ないのは上郡~岡山と米原~大垣だけですしね。
18きっぷを考えていたらムーンライトながらの廃止もなかったと思います。
やっぱり現実的ではありません。
No.7
- 回答日時:
それは大都市圏の形成からしても、無理でしょう。
豊橋・米原間は中京圏区間に久しく、米原・上郡間は関西圏区間に久しいですが、兵庫・岡山両県間で並行するライバル民鉄が無いので関西圏の新快速が岡山駅へと延伸となる事は無いですね。ライバル民鉄の存在が無ければ、JRとしても延伸する事の旨味は無いでしょうし(そこに資本主義の悪しき弊害が…)。
ま、赤穂線がサンセク化して、サンセク赤穂線が快速急行を頻繁に運行するとなれば、関西圏の新快速が岡山へと延伸する事はありうるでしょうけど…。
No.6
- 回答日時:
あなたが妄想で運行(停車駅など)を考えるのは趣味の範囲。
現実は、鉄道会社は18キッパーのためのダイヤなんて考えることはない。
長距離は特急(新幹線)利用してもらいたい。急ぐ必要がない人も特急利用してほしい。あなたが鉄道会社の人間ならきっとそう考えるでしょう。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
難しいですね。
┐('~`;)┌
▪️ホーム有効長で12両編成対応でない駅がある。
▪️距離が470キロ、片道だけで7時間30分以上かかります。早朝に行っても帰ってくるのが深夜に。昼前に出る列車は戻れません。定期点検のスケジュールが組めませんし、車両の運用も組めません。別途波動輸送用の車両を手配しなければなりませんが、そんな車両が西日本も東海も居ない。
▪️途中で遅延が発生してしまうと、遅れが広範囲に拡がってしまう。
▪️混雑するのは米原~大垣とか、上郡~岡山の一部区間だけ。通し運転するより、多客する区間だけ増結や臨時列車を出せば良いだけだから。
▪️混雑する理由が「青春18きっぷ」であるならば、その「青春18きっぷ」自体を廃止してしまえば良いだけだから。わざわざ通し運転の列車を用意する理由にならない。
No.4
- 回答日時:
青春18きっぷ (×青春18切符) は、JR各社にとってたいした収益にならないのです。
平常ダイヤの空席が少しでも埋まってくれるなら、それで良しとしているだけです。
儲からないものにわざわざ他社との境界を越えてまで臨時列車を走らせることは、企業経営の観点からあり得ません。
浜松から岡山なんて長距離移動したいのなら、素直に新幹線に乗りましょう。
No.3
- 回答日時:
新快速はもともと大都市の近郊都市間を結ぶものです。
長距離の輸送を前提としていません。
「長距離を高速で走るのだったら金を払って特急で」
これがJRの本音です。
No.2
- 回答日時:
根本的に、東海と西日本の仲が悪い。
例えば、西日本が500系新幹線を開発したときも、ドアの位置が違うだの最高速度に伴いダイヤが乱れるだのと理由つけて、東海道新幹線エリアに500系が乗り入れることに対して良い顔をしていなかったはずです。
他にも、例えば東海の身延線と東日本の中央線の接続が悪い甲府駅など、JR大手三社のインターフェースでは何かしらの不整合や不便が起こりやすいです。
※北海道は東日本の、四国は西日本の各々子会社みたいなものだから、ここでは上記のようなことは起こりにくいです
No.1
- 回答日時:
JRの新快速は通勤・通学に特化したダイヤで運営されていますから、長距離の旅行には向いていません。
その列車を12両編成で走らせても途中がガラガラになりますので、旅行がしたければ、普通に特急列車に乗ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- 電車・路線・地下鉄 津山から東京の切符で岡山で途中下車できるか 2 2021/12/05 17:12
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本の新快速ばかり賞賛されるけど、JR東海の新快速の方がはやくない? 1 2022/02/02 01:52
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 野球 高校野球の話 1 2022/08/18 09:54
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本エリアってあまりにも鉄道天国なんでしょうか? 関東など快適のかけらもないのに 4 2021/12/12 00:26
- 電車・路線・地下鉄 なぜ関東の鉄道ってのろく、快適性のかけらもないものばかりなんですか? 1 2022/02/02 15:06
- 地理学 廃藩置県 こんな県あったなー 教えてください 犬山県 名古屋県 佐倉県など 4 2021/11/15 10:32
- その他(テレビ・ラジオ) 2022 別府大分毎日マラソン 1 2022/02/06 14:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ新快速は通勤車両なのに時...
-
JR東日本の労組は、総武緩行線...
-
おばあちゃんが踏切を渡り遅れ...
-
JR長崎本線について
-
JRについて
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
もしあなたが大橋駅で常盤木学...
-
東海道線横浜方面からの品川折...
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
電車について質問です。全く詳...
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
Apple PayのICOCA定期券ついて...
-
在来線電車の車内清掃、いつも...
-
西武新宿線で何もない駅はどこ...
-
グリーン車警察について 中央線...
-
撮り鉄をしていますが富士急線...
-
京王線
-
みどりの窓口
-
柘植駅乗り換え 普段電車を使わ...
-
JR東日本について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米原までぷらっとこだま ぷらっ...
-
名古屋から和歌山に行く予定で...
-
切符の乗車変更について。 米原...
-
大阪から名古屋のJRについてで...
-
新幹線で 米原から東京までの往...
-
n700a n700A が消えたら京都 米...
-
姫路から名古屋にできるだけ安...
-
往復切符の乗り越し精算について
-
【近江鉄道&JR】多賀大社前~...
-
米原駅 階段の位置
-
リニアの建設をするくらいなら...
-
JR東海 313系の方向幕
-
大阪市内から岐阜駅に行く方法
-
福島県郡山~大阪間の一筆書き...
-
平成期の東海道線で、熱海・米...
-
乗り越し精算
-
自由席か指定席か?
-
福井から名古屋まで普通電車で...
-
高速道路の上り下り
-
金沢~米原間 途中下車 普通...
おすすめ情報