
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
インター番号の小さいほうが「上り」です。
ですので、名神高速の場合は・・・
(24)小牧IC-(25)一宮IC-(25-1)一宮JCT・・・
の順ですので名古屋方面が「上り」です。
北陸道は米原ICが(1)、新潟中央JCTが(42)なので米原方面が「上り」です。
その他の高速道路については下記URLの「高速901号」に詳しく載っています。参照ください。
参考URL:http://901.st/
No.5
- 回答日時:
上り下りは人口の多い都市から少ない都市へ下り、逆を上りと覚えていますが、表には幾つか例外もあるようです。
やはり東京へ向かう方を上りにした方が都合が良いのかも知れません。
名神高速道路は名神ですから神戸より名古屋の方が人口が多いのが東京に向かって上りになるのと大阪名古屋線ではないところが都合が良いのか東京から距離表示が繋がって一体化しています。
高速道路は名神高速道路と東名高速道路しかないのと関係があるのかないのか。
西名阪は起点天理から西向きの大阪が上りですが天理吹田線となっていますので吹田で東京への上りに繋がるということなのでしょうか。
北陸道も親不知が開通するまでは福井、石川は上り米原経由で東京へ向かうのが都合が良かったです。
参考URL:http://list.room.ne.jp/~lawtext/1957G275.html
No.4
- 回答日時:
地名を冠した路線の場合は、最初の文字が起点側、つまり上り方面になります。
その他の路線(北陸道)等は建設当時の起終点設定が大抵そのまま使われます。
(一般には大都市を起点にする事例が多いですね。例えば「浜田自動車道」は「広島浜田線」として整備されたはず...。)
参考にSAPAガイドにリンクしておきました。
実際の上り下りはこちらで確認が出来ます。
参考URL:http://www.j-sapa.or.jp/sapa/index.html
No.3
- 回答日時:
基本的に起点に向かうほうが上りです。
高速の場合はキロポストが小さくなっていくほうが上りです。北陸自動車道はちょっと特殊で起点は新潟なのですが、新潟方面が下りになります。
No.2
- 回答日時:
初めまして、今晩は。
高速道路は名神でも北陸道でも東京に近くなる方向を『上り』としています。
http://www.nexco.ne.jp/forward/renewal.html
http://www.jartic.or.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
路面電車運転士と路線バス運転...
-
関西本線名古屋口普通列車の先...
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
山手線について
-
名古屋駅にて、関西本線名古屋...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
電車について質問です。全く詳...
-
運賃について
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
人身事故
-
謎の女の子
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
名古屋~鳥羽(三重県)の移動につ...
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米原までぷらっとこだま ぷらっ...
-
もし北陸新幹線が米原ルートに...
-
もし将来、平安京に首都が移っ...
-
米原~敦賀の区間のみ、特急列...
-
n700a n700A が消えたら京都 米...
-
平成期の東海道線で、熱海・米...
-
リニアの建設をするくらいなら...
-
高速道路の上り下り
-
新幹線で 米原から東京までの往...
-
新幹線チケット博多駅で買った...
-
金沢~米原間 途中下車 普通...
-
姫路から名古屋にできるだけ安...
-
なぜ新快速、浜松発岡山行がな...
-
どうして北陸新幹線敦賀駅から
-
名古屋から和歌山に行く予定で...
-
大阪から名古屋のJRについてで...
-
自由席か指定席か?
-
米原駅 階段の位置
-
往復切符の乗り越し精算について
-
立山・黒部アルペンきっぷ(名...
おすすめ情報