dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

券売機ではなく、窓口でしか購入できないんですよね。どうでしょうか。

A 回答 (4件)

都会の駅であれば「【書画台】付券売機」(例・みどりの券売機)なんてのもあったりする事例もあるのですが、まだまだ普及が進んでいません。


なので、従来通りにみどりの窓口で購入するより他は無いでしょう。
しかし、みどりの窓口も書画台付券売機も無い駅となると、かなり最悪なものとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、有人販売所かな。と、思っていましたが裏技があるような?
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/03 21:58

会社としてはあまり使ってほしくないからだろうね。



割引ってことは会社に入ってくるお金が少なくなるってことだから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。なので障碍者割引は、○○館入場とバスが数回、高速もほんのちょっとの恩恵しか受けていません。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/03 22:07

鉄道によっては割引ボタンの有る券売機も存在します、


子供用の乗車券で代用するところもあります。
またICカードで障害者用が設定されていたり、一般のICカードで入場し降車時に有人改札で証明書の提示で割引になる所も有ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

駅が直ぐ近くなら、確認に行ってみようかと思いますが、15分位かかるのでどうしようかと。
長岡駅なんですが、無いかな~?
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/03 22:02

こんにちは。



各自治体で発行する障害者手帳(旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に第1種又は第2種の記載のあるもの)が必要となります。

▪️JRだと窓口又は有人改札です。割引が50%なので子供用の乗車券を購入し、障害者手帳を係員に見せることで代用できます。
▪️私鉄や地下鉄の場合は駅係員に申告し、係員が設定をすることで自動券売機にて購入出来ます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

遅くなりました。
障がい者歴3年目。その間に電車利用2回。そもそも最後に乗ったのは、葬式で東京に行った10年以上前。
で、初めての時はみどりの窓口で購入しました。自分の前には2人位だったので直ぐに買えました。
2回目は自宅から駅到着が少し遅れ、尚且つ窓口には5~6人。
更に1人が凄く時間がかかって乗り遅れるーー!。で、近くの駅員に無理を言ってギリ間に合った経験有り。
で、窓口が混んでいたら、券売機でひと手間かければ割引で買えるかな?と、思った次第。
まあ、早めに着けばいい事なんですが……。

で、子供料金で買って手帳は何処で見せるんでしょうか?改札は無人です。
あっ 改札口の隣にある案内所?みたいな所にいる駅員に見せるんでしょうか。

お礼日時:2023/09/03 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!