アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、opencvで画像処理を勉強しています。
この先、間違いがあればご指摘ください。。。
例えば100×100のある画像があったとします。(この先、それを元画像と呼びます)
元画像を50×50に縮小(resize関数)します。
このとき画素数は減りますが、解像度は変わらないと思ってます。
次に50×50に縮小した画像を元画像のサイズに拡大(resize関数)します。
このとき、画素数は増えますが、解像度は変わらないと思っています。(出力される画像はモザイクみたいになりますが…)

つまり上記の処理(モザイク処理)では元画像と最終的に出力された画像を比べて、画素数は変わらず解像度も変わらないのでしょうか?
ご協力をお願い致します。

A 回答 (2件)

○「解像度」とは、2つのものがどれくらいはっきり区別できるか、の指標です。


「画像の解像度」には大きく2種類あります。
・画素数: 画素が多いと細かい箇所まで色分けできる
・いわゆる「解像度」: 1画素を現実で表現する際に、「等倍印刷」がどれくらいの大きさになるか。


画像データにとって重要なのは画素数で、「解像度」は「おまけ」です。
「解像度」を持たない画像形式も沢山あります。

OpenCVでは主に画素に注目して処理するので、「解像度」は変わらないというよりは考慮しない、と言うのが正しいでしょう。


「解像度」の変更したときの処理は2通りあります。
・「解像度」の値だけ変更して、画像自体には変更はない
・「解像度」の変更に合わせて、元の「等倍」と同じ「現実の大きさ」になるように、画素数を調整して画像の拡大縮小処理をする
一部アプリで後者が採用されているので、画素数と「解像度」を混同しているのかもしれません。
    • good
    • 0

OpenCV は使ったことがありませんので、一般的な話になりますが、画像の圧縮形式によって異なった結果になります。


古典的なgif形式等であれば、おっしゃる通りに画素数に応じたファイルサイズになりますが、現在主流のjpg形式の場合、フーリエ変換(最近のはもっとヤヤコシイ事をしている)して圧縮していますから、画素数を減らすのに応じて変換の次数を高めたら、画像サイズを小さくしてもファイルサイズが同じになる事があります。
ファイルサイズを小さくしたいのであれば、画像サイズを小さくするのではなく、変換次数を減らすと大幅に小さく出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A