プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問サイトで「○○に聞いて」って回答するのはなぜですか?
そう言うのは回答になってないし、他で聞くように促す投げやりをするくらいなら、回答しないでほしいのですが。

A 回答 (20件中1~10件)

その程度の質問だということです。

    • good
    • 7

時々、知識も無いのにいい加減な回答をする人が居るから、それを牽制するためです。


特に、病気関係なんかは間違った回答を信じると、人命に関わる事になりかねませんから、「医師を受診してください」というような回答をすることがあります。
    • good
    • 7

確実な情報を得るための方法を回答しているんでしょうね。


訊くべき相手を間違えているバカに答えを得るための正しい道を示してくれているのにそれを理解できないでそんなの回答じゃないとか言い出すマヌケには辟易します。
    • good
    • 7

良質な1次情報があればそこを見るのが良いに決まってる。


それを教えているだけでしょう。
結局ここの情報は確度も不明な2次情報だらけなのですから。
    • good
    • 7

正解を得るには「○○に聞く」以外の方法が無いからよ。

    • good
    • 7

ネットで聞けばなんでも解決できると勘違いしていることを教えてあげてるのです。



たとえば、病気の診断。
医者が直接その人を診ないと診断できません。
「医者に聞いて」が正しい回答です。

宅配荷物がいつ届くかという質問。
その宅配業者に問いあわせないと分かりません。
「業者に聞いて」が正しい回答です。

退学になりますか?という質問。
「学校に聞いて」が正しい回答です。

ネットの無関係な赤の他人に聞いたって分からない質問をする質問者が投げやりなのです。
同情的に考えれば、おそらく社会経験も知識もない人で、どこで誰に聞いたら分かるのかさえも分からないからだとは思いますが。

だから、「○○に聞いて」というのは親切な回答です。
    • good
    • 7

例えば、ゴミの分別方法についてのご質問など、自治体によって、分別方法は異なる場合があります。


 私を含めて、回答する側は、自分が現在住んでいるか、住んだことのある自治体のことしか知れませんので、「お住まいの自治体のゴミ分別のサイトにアクセスして確認してください」と言う回答になってしまいます。
 他にも、冠婚葬祭に関するご質問も、それぞれの地域や、家によって、独自のしきたりがあるかも知れませんので、「詳しい方に聞いてください」と回答するほうが、親切と言う場合もあります。
    • good
    • 7

医療、司法関係など、専門家に聞くべき内容というのはあります。


文章から、質問者の知性はだいたいわかる。
「ネットで見た」で人生選択しちゃいそうなくらい、この人危ういなと思ったら、「いいから病院へ行きなさい」になる場合もあるのでは。
どうでもいいなら、適当なこと書いてると思う。
むしろ親切な人かもしれません。

ググレカスという意味で投げやりな回答をしている人もいる。
それは、イライラしてる人です。
このサイトは、「検索してもわからないこと、解決できない個別のケースについて生身の人間に聞ける」というのが主旨のサービスなので、
検索一発で終わることをわざわざ聞いて回答を待つ行為は、どうしてもアホに見えます。
何のためにスマホ持ってるのかと。
スルーすればいいのに、できないんでしょう。
まあ、わからんでもないです。
    • good
    • 7

つまり、素人判断じゃ答えが出なかったり、内部規定を知らないからじゃない?


知っていても、機密保護の観点から、言えなくなっていたりする。

あと、回答になっていないのでは無く、聞くべき場所があるのに、FAQに投稿するのが間違いであるケースも多い。
そういう場合「○○に聞いて」となる。
    • good
    • 7

質問内容によりますけど、大半は他人が判断できることではない場合が多いと思いますよ?


直接聞かないと答えが出ないことを質問したって意味はありません。

実際にどういう質問でそういう回答が来たのかを確認したいですね。

それと、SNSなどでもそうですけど、基本的に不要なことにはいちいち触れないことです。
不要な回答は無視する。
それぐらいのスタンスじゃないと質問サイトで質問などやってられませんよ。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!