
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
裁定取引というのは、一般用語であり、
株取引に限った話ではなく、
むしろ、FXなど為替差益や不安定な
仮想通貨などでの取引が一般的です。
基本は同種の取引を反対売買して
その取引価格の時差による差額で
儲ける手法です。
これは様々な市場でシステム取引
(アルゴリズム取引)による裁定取引を
問題視しています。
突発的な情報で大きな変動が起きると
各市場で価格差が一瞬出たりするので
そのタイミングを狙って決済するのです。
これは手動ではできず、システムで
監視しながら、その一瞬の価格差を
自動決済で狙うわけです。
それには一般的な取引を追い越して
処理されないとその価格差は狙えません。
以前、為替で裁定取引するファンドがあって、
ちょこっと乗ってみたことがありましたが、
どこからかの圧力で取引停止となって
しまいました。
業界からはノケモノの存在ということでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【日経平均4万2000円の過去...
-
TOBによる売却について
-
株が大暴落したとき
-
土日て株ないけど何してますか...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
高配当株投資を始めたい!1本...
-
(株)オルツ3度目のSTOP安
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
日経平均 上昇の理由
-
投資するなら
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
日本株、参院選の影響は?
-
【新NISA組が国に騙されて国の...
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
【トランプ関税】トランプ関税...
-
【国内株】国内株は外国人投資...
-
【日本株・信用取引の空売りの...
-
株での儲け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報