
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
腹がいっぱい・腹が減ったと感じるのは体内のセンサーの働きです。
それが血糖値です。血糖値が下がると肝臓内のグルコースが徐々に血液内に入って血糖値を一定に保ちますが、保ちきれなくなると「腹が減った」と感じます。空腹時は血糖値が下がっており、食事が進むとともに徐々に血糖値が上がり満腹感を感じます。必ずしも胃袋に入った量ではないのです。早食いの人に太った人が多いのは血糖値が充分上昇する前にガッツリ食べるので量を食べ過ぎるからです。そういう人は食べ終わってしばらくしてからお腹にドカッと来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柴犬は大変?
-
太った犬は短命?
-
友人からの言葉
-
犬をしかる
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
チワワを飼っている方へ 教えて...
-
柴犬って人気なんですか? どこ...
-
ビションフリーゼについて
-
ワンコ と ふたり暮らし? の ショボ...
-
犬は、飼い主を顔で判断してい...
-
犬
-
犬の足の裏をくすぐったら、ど...
-
家族で自分だけ犬が受け入れら...
-
愛犬のトイレトレーニングについて
-
2ヶ月と18日の子犬(ポメプー)...
-
愛犬にニキビのようなできもの
-
飼い犬が緑内障と診断されまし...
-
愛犬について チワワのオスと豆...
-
業務上、「マンション共用部に...
-
例えば、いつも仕事から帰って...
おすすめ情報
すみません。
さっき、犬カテで質問をしたので、その勢いで犬カテで質問してしまいましたが、
人間の話です。
削除した方が良いでしょうか。