
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
タイヤ外形を大きくしてしまう場合、スピードメーター上の40キロ表示が実際は時速40キロ以上出ている場合があるのです。 これは速度オーバーして走り続ける事となりますので大変危険でありスピード違反となります。逆にタイヤ外形を小さくした場合のメーター40キロ表示は、実際の速度は遅くなります。メーター上40キロでも実際は速度35キロとかで走り回る事になります。
だからタイヤ外形を小さくする場合違反にはなりませんので車検基準も低いですが、タイヤ外形を大きくすると速度違反となりますので車検基準が厳しい訳です。
215-60-17であれば外径差は−3ミリ程度で収まります。車検も問題ありません。
ただし、ホイールサイズを17インチに落とす事になりますがホイールはお持ちですか?
最後の18とか17ってのはホイールサイズの表記となりますので、ここが違えばホイールを買い替える必要があります。
No.4
- 回答日時:
互換性か近いことを調べているとすれば225/60/18に変更した場合
メリット
・乗り心地が良くなると思います。
・タイヤ購入時、経済的になると思います。
デメリット
・スピードメータ上、誤差を把握し運転することになります。
No.3
- 回答日時:
タイヤ幅を細くすれば路面との摩擦が減り燃費が良くなります。
摩擦が減るのでグリップは落ちます。
扁平率を大きくすればゴムがクッションするので乗り心地が良くなります。
カーブでゴムの捻じれが生じますのでコーナー安定性が減ります。
ただ、そのサイズ選びではメーター誤差が大きく車検に通らない可能性があります。
タイヤ外形が大きくなるサイズ選びはオススメしません。
メーター誤差は6%程度と厳しい検査となります。
タイヤ外形を小さくする場合の検査はかなり緩いので極端に小さくしない限りあまり気にする必要はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/09/22 08:36
ありがとうございます。車検に影響するんですか、全く知らなかったです。
例えば、215/60/17であれば車検に関しては問題ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
17インチ 7J のホイール...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
タイヤ4本で20万円・・・高額で...
-
空気圧
-
JOG-3KJのリアタイヤ
-
5.5j
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
CB400 SF VTEC3のタイヤサイズ変更
-
タイヤを交換したらハンドリン...
-
ハイブリッド車って重いんです...
-
体重減らすと最高速が上がるな...
-
空気圧が左右違うとどうなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
5.5j
-
タイヤの接地面積について。 タ...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
17インチ 7J のホイール...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
4WD、AWD車にタイヤ幅の違うタ...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
ダンロップって国産?
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
おすすめ情報